2年間無償で学べるサントリーホール オペラ・アカデミーが受講生を募集中
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
元世界的テノール歌手ジュゼッペ・サッバティーニの指導が直接受けられる
サントリーホール オペラ・アカデミーが、30歳以下の声楽家およびピアニストを対象に、この10月から2年間学ぶ「プリマヴェーラ・コース」第8期生を募集している(応募締め切りは10 月4日[土])。
「プリマヴェーラ・コース」は、イタリア語による歌曲やオペラをレパートリーの中心にすえ、基礎的なテクニックの習得を目指すコース。指導するのは、本コースの第1期からコーチング・ファカルティを務めている野田ヒロ子(ソプラノ)、 櫻田 亮(テノール)、古藤田みゆき(ピアノ)の3名。第8期からは、国内外で活躍する迫田美帆(ソプラノ)、石井基幾(テノール)が新たにアシスタント・ ファカルティとして加わる。この2名は本アカデミーの修了生で、自らも学んだメソッドを伝えていく。
また、2011年秋からエグゼクティブ・ファカルティを務めるジュゼッペ・サッバティーニ(元世界的テノール歌手で指揮者・声楽指導者)が定期的に来日し、世界の名だたる歌劇場での豊富な経験をもとに直接指導するのも大きな魅力だ。
これまで森麻季や天羽明惠、櫻田亮らを輩出
サントリーホール オペラ・アカデミーの発端は1993年に遡る。サントリーホールの人気企画「ホール・オペラ®」が始まったばかりの頃で、世界から集った最高のアーティストたちが、「この絶好の機会に若い人を起用して育てるのはどうか」と自ら提案したのだ。そしてここから森麻季や天羽明惠、櫻田亮といった現在大活躍する歌手たちが巣立っていった。
なぜホールが「若い音楽家の育成」を行なうのかと不思議に思われるかもしれない。その背景には、「よき音楽を育て、よき音楽家たちを育て、そして、そのまわりに、よき聴衆を育てる」というサントリーホールのミッションがある。だからこそ、2年間無償で、“研鑽の場”とさまざまな“演奏の場”が提供されるのだ。
またこのアカデミーでは、世界的な指揮者やコレペティトゥア(オペラ歌手の練習でピアノ伴奏と指導役を担う人)、歌手によるレッスンを受けられるだけでなく、アカデミーのメンバー同士が互いのよき「耳」となり、歌を聴いて意見を述べることで啓発しあうグループ研修会のスタイルをとる。これも他にはない大きな特徴だろう。
学業期を終え、世界にはばたくプロフェッショナルを本気で目指す方、どうぞ奮ってご応募を。
エグゼクティブ・ファカルティのジュゼッペ・サッバティーニからのメッセージ
この 14 年間、私はサントリーホール オペラ・アカデミーでイタリア・オペラの発声のテクニックおよび解釈や表現法をより深く学びたいと願う才能豊かな若い日本人に指導してきました。
その間に、現在は国内外でソリストとして活躍している歌手、あるいはプロフェッショナルの合唱団に所属する歌手、 オペラの現場で活動するピアニストなど、音楽家としてのキャリアを着実に積んでいる修了生を数多く送り出してきました。
ここでは最高レベルの指導陣のもと、サントリーホールの理念に基づき無償で勉強をすることができます。人生の 2 年間を勉強に専念したいと望む人たちにはお薦めの場所です。
勉強に真摯に立ち向かい、 確実な結果を生むために、私はもちろん、このアカデミー出身で、自らも演奏活動を行ないながら著名な大学で教鞭を執る先生方が熱心に指導します。
私が世界の劇場の舞台でオペラ歌手として、また指揮者として、40年に渡り身をもって学んだ経験を伝えたいと望んでいます。向上心に燃える若い皆さんのご応募をお待ちしています
研修期間: 2025年10月~2027年9月(2年間)
募集部門: 声楽各パート、ピアノ 各若干名
応募資格: 音楽大学またはそれに準じる専門性を有する大学卒業程度(満18歳より応募可)〜満30歳まで(2025年10月末現在)
応募期間: 2025年9月22日(月)~10月4日(土)必着
選考方法:
第一次選考:書類審査
第二次選考:実技審査 ※2025年10月12日(日)、13日(月・祝)のうちいずれか1日
第三次選考:模擬レッスン・面接 ※2025年10月15日(水)、16日(木)の両日
※会場:サントリーホール内
受験料: 無料(交通費等、参加に必要な経費は自己負担)
受講料: 無料(交通費は自己負担。教材等、実費負担となる場合あり)
募集要項、申し込み先などの詳細はこちら
関連する記事
-
【Q&A】日本音楽コンクール覇者・竹田舞音さん(ソプラノ歌手)、自然体で歌いたい
-
幕が上がる!さあ、夢の中へ~マスネのオペラ『サンドリヨン』の煌めく世界を体感しよ...
-
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly