バボラーク 室内楽は夢の職業。ベルリンフィルを辞め独立した音楽家となれて幸せ
2018.06.25
日めくりオントモ語録/ソフィ・ダルティガロング
もし10%しか練習ができてなければ、90%は緊張として返ってきますし、99%練習ができていればストレスは少ないです。
―― ソフィー・ダルティガロング 「バンドジャーナル」2017年10月号より
若くしてベルリン・フィルに入団、現在はウィーン・フィルの首席ファゴット奏者を務めるダルティガロング。今でも練習が足りていなければ本番で不安になり、緊張するので、練習するべき場所と必要な時間を理解し、効率よく練習することを心掛けているそうです。
ソフィー・ダルティガロング (Sophie DARTIGALONGUE 1991-)
1991年フランス生まれ。ギターとクラリネットを学んだ後、2003年からファゴットを始めた。リヨン国立高等音楽院を卒業後、カラヤン・アカデミーでダニエル・ダミアーノに師事。2012年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のソロ・コントラファゴット奏者に就任。2015年からはウィーン国立歌劇場管弦楽団およびウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ファゴット奏者に就任。2013年、ミュンヘン国際音楽コンクールで2位(1位該当無し)を受賞する他、クルーセル国際コンクール, 第1回ムリ国際コンクール(スイス), 国際アウディ・モーツァルト・コンクール、国際アカデミーオーボエ・ファゴットコンクール, ウッジ(ポーランド),国際ダブルリード協会フェルナン・ジレ=ヒューゴ・フォックスコンクール、若きアーティストのためのコンクール(バスーン)などでも入賞。2015年ボンでベートーヴェン・リング・アワードも受賞した。ソリストとしては、バイエルン放送交響楽団、ミュンヘン室内管弦楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、南西ドイツ・フィルハーモニー交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団などと共演する。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.10.15
イ兄弟にインタビュー! 舞台袖で声をかけあった? 課題曲は相談して決めた?
2025.10.14
ショパンコンクールのポスターデザイン作者に意図をきいてみた「ショパンは、私たちの...
2025.10.14
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3ステージの演奏順と配信リンク早見表202...
2025.10.14
チェロ:ヴィオロンチェロの意味はヴィオローネちゃん!? 弦の本数など謎が多い楽器
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ~日本人5名と海外の通過者、印象的だったピアニスト
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ結果発表! 通過者の演奏動画をチェックしよう
2025.10.12
ワルシャワでショパンコンクールのパブリックビューイングに行ってみた
2025.10.11
田代万里生×井上芳雄対談【後編】出会いや藝大時代、ミュージカル界の未来について語...