フルート奏者で龍角散社長の藤井隆太が語る演奏家の「健康経営」
2018.09.15
日めくりオントモ語録/マチュー・デュフォー
「目に見える」イメージを頭に描いてフルートを吹いています。
――マチュー・デュフォー「バンドジャーナル」2018年10月号より
フルートだけでなく、チェロも演奏するというデュフォー。息を使って演奏することはフルートの魅力だが、息は目に見えない。チェロの場合はすべてビジュアル化できるので、左手でかけるヴィブラートと右手の弓使いを、自分の体の内部にあてはめて演奏していると語りました。
マチュー・デュフォー(Mathieu DUFOUR 1972-)
1972年、パリ生まれ。8歳よりパリの音楽学校で本格的にフルートを学び始め、14歳の時に満場一致でゴールド・メダルを授与され卒業した。その後、リヨン国立音楽院でマクサンス・ラリューに師事し、1993年に満場一致の首席で卒業する。1993年ランパル国際フルート・コンクールで第2位、1994年ブダペスト国際音楽コンクール第3位、1997年神戸国際フルート・コンクール第2位など、数々の著名な国際コンクールで優秀な成績を残す。
1993年、弱冠20歳でトゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団の首席奏者に就任した。1996年~1999年パリ国立歌劇場管弦楽団のスーパー・ソロイストを務めた後、音楽監督を務めていたダニエル・バレンボイムに招かれ、1999年~2014年シカゴ交響楽団の首席奏者を務めた。2015年9月、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ソロ奏者に就任した。今、世界が最も注目しているフルート奏者である。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.30
エルガー《威風堂々》の原題に隠された『オセロ』の皮肉な意味
2025.08.28
東京交響楽団首席フルート奏者・竹山愛さん「今日来てよかったと思える音を作りたい」
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア