【Q&A】ヴァイオリニスト村田夏帆さん、世界が注目する17歳のオフ時間
2024.08.21
ベルリン・フィルの精鋭&古楽の名手と若き才能の共演
ベルリン・バロック・ゾリステン with ヤン・インモがひらく新しい視界
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者達によって創設されたバロック・アンサンブル、ベルリン・バロック・ゾリステンは、個々のメンバーがソリスト級の腕前を誇る。今回ソリストとして初共演する韓国の新星ヴァイオリニスト、ヤン・インモに、待望の来日公演の聴きどころを伺った。
片桐卓也 音楽ライター
1956年福島県福島市生まれ。早稲田大学卒業。在学中からフリーランスの編集者&ライターとして仕事を始める。1990年頃からクラシック音楽の取材に関わり、以後「音楽の友...
ベルリン・バロック・ゾリステンとは
ベルリンにいま世界の若手の有望奏者が集まっているが、そこにはベルリンの主として音楽界に君臨するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の存在が大きいと言わざるをえない。ベルリン・フィルの特徴はかつてから言われていることだが、そのなかにさまざまな小さなアンサンブルを持つことであり、その代表的な存在が1995年に当時の第1コンサートマスターだったライナー・クスマウルと首席奏者たちによって創設されたベルリン・バロック・ゾリステンである。
続きを読む
17〜18世紀の音楽作品に、モダン楽器奏者の視点と同時に、たくさんの研究によって集められた作曲当時の演奏スタイルを組み合わせて、新しい視界をひらく演奏を展開してきた。日本ツアーも多く、また録音も巨匠ラインハルト・ゲーベルとのバッハ「ブランデンブルク協奏曲」全曲(2017年)など、高く評価されるものも多い。
ベルリン・バロック・ゾリステン
1995年にベルリン・フィルの第1コンサートマスターをつとめていたライナー・クスマウルを音楽監督に、ベルリン・フィルの首席奏者たちにより創設されたベルリン・バロック・ゾリステンは、その名のごとく、メンバーひとりひとりが華麗なソリストである。同時に、その類まれな合奏精度により、彼らは世界最高のアンサンブルのひとつとしての地位を確立し、また、様式的な確かさをもって、いにしえの楽曲を文字通り現代に蘇らせることに成功している。2018年には古楽のカリスマ的巨匠、ラインハルト・ゲーベルを芸術監督に迎えている。
1995年にベルリン・フィルの第1コンサートマスターをつとめていたライナー・クスマウルを音楽監督に、ベルリン・フィルの首席奏者たちにより創設されたベルリン・バロック・ゾリステンは、その名のごとく、メンバーひとりひとりが華麗なソリストである。同時に、その類まれな合奏精度により、彼らは世界最高のアンサンブルのひとつとしての地位を確立し、また、様式的な確かさをもって、いにしえの楽曲を文字通り現代に蘇らせることに成功している。2018年には古楽のカリスマ的巨匠、ラインハルト・ゲーベルを芸術監督に迎えている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.06.30
新日本フィルハーモニー交響楽団コントラバス奏者・藤井将矢さん「一音でオーケストラ...
2025.06.29
カーネギホール芸術監督が語るユースオーケストラの力~音楽の未来を育て人生を変える
2025.06.28
「体は“生きた楽器”そのもの」ソプラノ・森麻季に聞く、声のコンディションの整え方
2025.06.27
音楽と氷上の夢のコラボ。角野隼斗×鍵山優真、エキシビション新作発表
2025.06.27
【音楽を奏でる絵】ターナーからメンデルスゾーン、ワーグナーへ~「自然」への想像力
2025.06.26
今週の音楽家の名言【ピアニスト・石井琢磨】
2025.06.26
田代万里生の音楽ヒストリー① 音楽に囲まれて育った幼少期
2025.06.25
大井駿さんがハチャトゥリアン国際コンクールで第2位入賞「今後も演奏や執筆を通して...