インタビュー
ホルン奏者・福川伸陽が語る現代音楽の魅力──音楽が広げる無限の想像力

4月21日「横浜うたまつり」は、横浜みなとみらいホールのプロデューサー 2021-2023 藤木大地による肝入りのコンサート企画だ。出演歌手は中村恵理(ソプラノ)、中川晃教(シンガーソングライター/俳優)、サラ・オレイン(アーティスト)、そして藤木(カウンターテナー)の4名。オペラやミュージカルの第一線で活躍する歌手たちが集い、華やかなコラボレーションを繰り広げる画期的なステージである。この日、中村・中川・藤木の3名が集い、ステージにかける思いを語り合ってもらった。

1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシ...
——「横浜うたまつり」はどのようなコンサートなのでしょうか。藤木さんのプロデュースのコンセプトとは?
藤木 僕自身が歌手ということもあり、何か歌を軸にして、横浜でしかできない独自な企画をと考えた時に、ミュージカルやポップスやオペラといった枠を超えた「うた」の公演にしよう、と。本当に優れた歌手が集えば、いわゆる“ジャンル”の壁は取り払われるはず。お客様が新しい音楽に出会える機会にもなったら嬉しいですね。
また、全国の音楽事業者と横浜で共同制作をしたいという思いがあり、オーケストラは山形交響楽団を、指揮はびわ湖ホール芸術監督に就任される阪哲朗さんをお迎えできることになりました。








