2024.01.10
今月の吹奏楽
オーボエ浅原由香さんがオススメ! 木管五重奏ほかアンサンブルの音源
「バンドジャーナル」編集部が、記事の中からピックアップして吹奏楽の情報をお届けする「今月の吹奏楽」。
2024年2月号(1月10日発売)からは、オーボエ奏者の浅原由香さんがオススメする音源をご紹介!
バンドジャーナル
1959年創刊の吹奏楽専門誌。毎月10日発売。吹奏楽の今を追い続けて60年超、学校の吹奏楽部の現場への取材やプロ奏者へのインタビューをはじめ、指導のノウハウ、楽器上達...
オーボエが入るアンサンブルの作品を聴いてみよう!
「バンドジャーナル」2024年2月号の巻末「ワンポイントレッスン」では、オーボエ奏者の浅原由香さんが、「アンサンブルを知ろう!」をテーマに、アンサンブルを意識した日頃からできる練習方法などをアドバイスしています。
ここでは、3種類のアンサンブル編成——木管五重奏、トリオ・ダンシュ、オーボエ・トリオでオススメのCD3枚を紹介します。ぜひ具体的なアドバイスとともに聴いてみてください!
オーボエ奏者、浅原由香さん。札幌交響楽団副首席奏者、ジャパン・ナショナル・オーケストラのコアメンバーで、「バンドジャーナル」2023年度ワンポイントレッスン筆者。
©︎K.Seki
©︎K.Seki
木管五重奏
カール・ ニールセン《木管五重奏曲 作品43》〜アルバム『MODERNISTE』より(Track 14〜17)
演奏:レ・ヴァン・フランセ
エマニュエル・パユ(フルート)
フランソワ・ルルー(オーボエ)
ポール・メイエ(クラリネット)
ラドヴァン・ヴラトコヴィチ(ホルン)
ジルベール・オダン(ファゴット)
トリオ・ダンシュ(オー ボエ、クラリネット、ファゴットの編成)
アンリ・ トマジ《田園のコンセール》〜アルバム『田園のコンセール』より(Track 22〜26)
演奏:トリオ・サンクァンシュ
池田昭子(NHK交響楽団オーボエ奏者)
松本健司(NHK交響楽団首席クラリネット奏者)
菅原恵子(NHK交響楽団ファゴット・コントラファゴット奏者)
オーボエ・トリオ(オーボエ2本、イングリッシュ ホルンの編成)
アルバム『for Oboe & Englishhorn』
演奏:
池田昭子(NHK交響楽団オーボエ奏者)
金子亜未(読売日本交響楽団首席オーボエ奏者)
和久井仁(NHK交響楽団オーボエ奏者)
関連する記事
-
フルート奏者で龍角散社長の藤井隆太が語る演奏家の「健康経営」
-
福川伸陽が語るR.シュトラウスと父、その愛憎を超えて作り出されたホルン曲の数々
-
オーボエ vs ホルン、世界一難しい楽器はどっち? 大島弥州夫と福川伸陽が対決!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.10.14
第19回ショパン国際ピアノコンクール第3ステージの演奏順と配信リンク早見表202...
2025.10.14
チェロ:ヴィオロンチェロの意味はヴィオローネちゃん!? 弦の本数など謎が多い楽器
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ~日本人5名と海外の通過者、印象的だったピアニスト
2025.10.13
ショパンコンクール第2ステージ結果発表! 通過者の演奏動画をチェックしよう
2025.10.12
ワルシャワでショパンコンクールのパブリックビューイングに行ってみた
2025.10.11
田代万里生×井上芳雄対談【後編】出会いや藝大時代、ミュージカル界の未来について語...
2025.10.10
ショパンコンクール第1ステージ~コンテスタントたちは「ワルツ」にどう取り組んだ?
2025.10.10
ショパンコンクール第1ステージ~日本人コンテスタントのショパン演奏を振り返る