2020.01.10
おやすみベートーヴェン 第26夜【ボンでの少年・青年時代】
《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》——初期の大作カンタータ第2弾!
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
初期の大作カンタータ第2弾! 《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》
ヨーゼフの後継の皇帝は、当時トスカナ大公としてフィレンツェにいた実弟レオポルトに決定され、同年10月19日にフランクフルトで戴冠式を行ったのちウィーンに入城した。レオポルト皇帝もマックス・フランツの実兄である。ボンにも新しい皇帝の即位を祝う気分が高まった。おそらく、春の時と同じような経緯からであろう、アヴェルドンクの作詞で、ベートーヴェンはカンタータを作曲する。《レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》WoO88である。追悼の時とは異なり、準備期間もあって、この作品は同年10月に完成されたのだが、どのような理由からかボンで上演されることはなかった。
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)29~30ページより
ヨーゼフ2世の追悼に続き、新皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータも作曲したベートーヴェン。どちらの作品も、残念ながら当時は演奏される機会がなかったそうですが、初期の2大大作として重要な作品です。
作品紹介
《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》WoO88
作曲年代:1790年10月(ベートーヴェン20歳)
初演:1884年11月
出版:1888年
関連する記事
-
《第九》が年末に演奏される理由とは?《第九》トリビアを紹介!
-
ベートーヴェン《月光》の献呈相手ジュリエッタのことを友人に綴った手紙
-
ベートーヴェンの生涯と主要作品
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ
2025.05.18
エリザベート王妃国際音楽コンクール ファイナルに日本から4名進出!演奏順が発表
2025.05.17
快眠の専門家に聞いた、音楽とフットケアが導く快眠のヒント