プレイリスト
2020.03.06
おやすみベートーヴェン 第82夜【天才ピアニスト時代】

「ピアノ・ソナタ第6番 へ長調」——ユニークな発想が光るピアノ・ソナタ

生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。

1792年、22歳のベートーヴェンは故郷ボンを離れ、音楽の中心地ウィーンに進出します。【天才ピアニスト時代】では、ピアニストとして活躍したウィーン初期に作曲された作品を紹介します。

ONTOMO編集部
ONTOMO編集部

東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...

監修:平野昭
イラスト:本間ちひろ

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

ユニークな発想が光るピアノ・ソナタ 「ピアノ・ソナタ第6番 へ長調」

「第6番」Op10-2は、なんとも不思議な曲ですよね。3連符と16分音符が入り乱れていたり、主調がヘ長調なのに再現部でニ長調が突然出てきて、突然♭系から#系に変わってしまったり……。

ちなみにこの曲は、提示部が66小節、展開部が70小節、再現部が66小節と、各部分がほぼ同じようなサイズになっています。こういうバランスも珍しいです。ハイドンやモーツァルトは、展開部を提示部の半分くらいの規模にしています。

「交響曲第5番《運命》」がハ短調で「第6番《田園》」がヘ長調。偶然ですが、ピアノ・ソナタも同じ並びで、ちょっとおもしろいですね。

――小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)45-46ページより

気が付きにくいところに、さりげない革新性が見られるという「第6番」。ベートーヴェンの発想の豊かさが感じられる作品ですね。

作品紹介

「ピアノ・ソナタ第6番 ヘ長調」Op.10-2

作曲年代:1796~97年(ベートーヴェン26~27歳)

出版:1798年9月エーダー社

小山実稚恵、平野昭著 『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)
ONTOMO編集部
ONTOMO編集部

東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ