2020.11.04
おやすみベートーヴェン 第325夜【最後の10年】
「さまざまな民族の歌曲集」より「ブリテンの歌」——アイルランドとスコットランドの民謡7曲!
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
48歳となったベートーヴェン。作品数自体は、これまでのハイペースが嘘のように少なくなります。しかし、そこに並ぶのは各ジャンルの最高峰と呼ばれる作品ばかり。楽聖の「最後の10年」とは、どんなものだったのでしょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
アイルランドとスコットランドの民謡7曲! 「さまざまな民族の歌曲集」より「ブリテンの歌」
ここには7曲の歌をまとめているが、歌詞は伝承されていない(印刷物として出版されていない)民謡旋律集である。ベートーヴェンによるピアノ三重奏の伴奏をもつ、いわば「無言歌」集ともいえる。アイルランド(1〜2番)、スコットランド(3~6番)、アイルランド(7番)。
解説: 平野昭
元スコットランド官吏のジョージ・トムスンに民謡編曲を依頼され、民謡編曲にたびたび取り組んでいたベートーヴェン。今日紹介するのは、アイルランドとスコットランドの旋律です。
1.さらば、愛する竪琴よ
2.オニール城
3.ああ、心の痛手
4.太陽は赤く輝き
5.エリンよ、おお、エリン!
6.アア、メアリー、あなたは絹を纏い
7. エン・ロウ・オニールを悼む
作品紹介
「さまざまな民族の歌曲集」より「ブリテンの歌」WoO158b
作曲年代:1818年まで(ベートーヴェン48歳)
おやすみベートーヴェン
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.25
クライバーン・コンクールが開幕間近!ヴァン・クライバーンとはどんな人物?
2022.05.25
佐渡裕が新日本フィルのミュージック・アドヴァイザーに就任!次の聴衆を育てるために
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品
2022.05.20
タッチや音色を損ねずに効果を実感!手軽なピアノ防音ならスーパーミラクルソフト
2022.05.20
横山幸雄が語る「パガニーニの主題による狂詩曲」~広上&日本フィルと27年ぶりの共...
2022.05.20
プロコフィエフと耳掃除の話