2019.01.25
飯田有抄と、音楽でつながる仕事人たち。
第13回 調律師 岩崎俊さん——すべてのピアノに良い「響きの形」を
山口県下関市に呉服屋の長男として生まれる。ヤマハピアノテクニカルアカデミーで学び、1985年に上京。キネブチピアノで下積みから経験する。のちスタインウェイ-ハンブルクでの研修を修了。スタインウェイ会D会員。PTNA調律会員。2011年まで約20年間、松尾楽器商会の委託技術者を務める。委託契約満了後も引き続きサントリーホール、東京オペラシティ、東京文化会館はじめ、都内近郊の主要ホールにて広く活動。岩崎淑、岡田博美、斎藤雅広、宮川彬良、向井山朋子、山下洋輔、読売日本交響楽団などから指名を受け調律を担当している。草津夏期国際音楽アカデミー、都立総合芸術高等学校のスタインウェイ専任技術者。
ピアノの機能向上のためピアノメカニズムの設計や改造の研究を行い、特許3件を取得。また2013 年から現在までローランド(株)のデジタルピアノの開発の監修をしている。
(株)山石屋洋琴工房代表取締役。
サンダーバードと宇宙戦艦ヤマトで育ち、10代はバロック音楽にはまったが、初めて買ったピアノのレコードが実は、山下洋輔。休日の楽しみは下関からみがきの天然とらふく(=下処理済みのふぐ)を取り寄せてふぐ刺しを作ること。