ハイドン《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》~気品ある作曲家に潜む毒
2022.03.17
生まれ変わる街の景色を眺めながら、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲を聴く
1974年生まれ。東京藝術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修士課程修了。Maqcuqrie University(シドニー)通訳翻訳修士課程修了。2008年よりクラシ...
コソっ……
こちら、信楽焼のタヌキさんですが、妙に奥ゆかしく可愛く撮れてしまったので、今日のフォトエッセイにはこのコを置いておきます。
商売繁盛の縁起物として知られるこちらのタヌキさん、ちょっと調べてみましたら、人徳・信用・金運・安全など、とにかくいろんなハッピーを運んできてくれるアイテムのようですね。最近では「メス」がいたり(!)、寝っ転がってるタイプとか、いろいろあるみたいです。ご家庭にも1タヌ、いかがでしょうか。
こちらは、とあるお蕎麦屋さんの看板タヌさんです。すごくおいしいお蕎麦で人気のようですが、それをコソっと、このタヌキがサポートしてるのかもしれません。
で、せっかくのタヌキですので(?)、今日はもう、この曲をリンクするしかありません。冒頭のフレーズに注目で、どうぞ。
はい、お馴染みの、しょ、しょ、しょじょ寺♪……ではなくて、ハイドンの交響曲第89番ヘ長調の第1楽章ですね。
「証城寺の狸囃子」(中山晋平作曲、野口雨情作詞)は1925年に作られた童謡。こちらのハイドンのモチーフをカバーした……かどうかはわかりません。にしても、このハイドンを聴くと、見事に歌詞が頭に浮かんでしまうのは日本の心、でしょうか。