画家たちをインスパイアしてきたサロメを最旬の歌手で~ノット&東響の歌劇《サロメ》
2020.04.22
ライヴ配信が話題を呼んだ、びわ湖ホールの《神々の黄昏》がブルーレイディスクに
山田治生 音楽評論家
1964年京都市生まれ。1987年、慶應義塾大学経済学部卒業。1990年から音楽に関する執筆活動を行う。著書に、小澤征爾の評伝である「音楽の旅人 -ある日本人指揮者の...
新型コロナウイルス禍によって、公演中止になり、無観客での上演がインターネットによってライヴ配信された、滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの《神々の黄昏》。
そのとき配信された動画とは違う、複数台の超高精細カメラで収録された映像が、6月末にブルーレイディスクでリリースされることになった。
ミヒャエル・ハンペ演出、ヘニング・フォン・ギールケ美術・衣裳による舞台は、ワーグナーの書いたト書きの世界を、現代の技術と映像(プロジェクションマッピング)を使って美しく再現。
今回、ダブル・キャストが組まれたが、3月7日と3月8日のそれぞれの組の映像が発売される。海外からクリスティアン・フランツらのワーグナー歌手を招聘し、端役まで日本を代表する実力派歌手を揃えた豪華な布陣。まさに、びわ湖ホールでの「ニーベルングの指環」4部作の集大成というべき歌唱が繰り広げられた。2つのバージョンの聴き比べも興味深い。近年、好調が続き、
詳細は決定後、公式サイトにて案内される予定。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.17
快眠の専門家に聞いた、音楽とフットケアが導く快眠のヒント
2025.05.16
「元気になる、わたしの推し曲」アンケート調査中!
2025.05.16
CD『音の怪獣~こどものためのいふくべあきら』発売!~特撮や怪獣が好きな全ての人...
2025.05.15
今週の音楽家の名言【ピアニスト・舘野泉】
2025.05.14
ベートーヴェン弦楽四重奏曲を理解する6つのキーワード~芸術と存在をめぐる内なる旅
2025.05.14
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#10(最終回)「日本の歌の正しいうたいかた」...
2025.05.13
【速報】アジア人初の快挙!チョン・ミョンフン、ミラノ・スカラ座音楽監督に
2025.05.12
指揮者 広上淳一、ピアニスト 外山啓介、松田華音が語る!伊福部 昭の音楽との運命...