2020.05.01
特集「ファッション」
モーツァルトがおねだりした「赤いフロック」とウィーンのモード
パトロンのヴァルトシュテッテン男爵夫人への手紙で、「赤いフロック」をおねだりしたモーツァルト。いったいどんなコートだったのでしょうか。
オーストリアの服飾文化に精通した山之内克子さんが、当時の流行とともに解説! モーツァルトのファッション・センスは、いかに……?!
山之内克子 西洋史学者
神戸市外国語大学教授。オーストリア、ウィーン社会文化史を研究、著書に『ウィーン–ブルジョアの時代から世紀末へ』(講談社)、『啓蒙都市ウィーン』(山川出版社)、『ハプス...
一目惚れした赤いフロック
その赤いフロックについては、それがどこで売っていて、値段がいくらしたかなどということはもはや思い出せません。その服の美しさがあまりに激しくぼくの心をとらえてしまったからです。(中略)以前からコールマルクトの店で見つけていた、真珠母を貴石で縁取った綺麗なボタンを合わせたら、どんなにか素敵なことでしょう……ああ、まさにあんな服を、ぼくは手に入れなければならないのです
続きを読む
1782年9月、モーツァルトはヴァルトシュテッテン男爵夫人に宛てた書簡のなかで、自分が「一目惚れ」した服について、かくも熱い思いを吐露している。パトロンとして若い作曲家を大切に扱っていた男爵夫人は、1週間と待たせずにその望みを叶えてやったとみえて、モーツァルトはほどなく有頂天で夫人に礼状をしたためている。
ウィーンに居を移したばかりのモーツァルトがこれほどまでに欲しがった「赤いフロック」とは、いったいどのような服だったのだろうか。当時、パリと並ぶ宮廷都市であり、ヨーロッパにおける流行の一大発信地として注目を集めたウィーンのモードと関連させつつ、この「フロック」について追ってみたい。
お礼の手紙と一緒に送った《ロンド・コンチェルタンテ》K.382
関連する記事
-
手紙から見えてくる「最高のコンビ」だったモーツァルト父子
-
第3回モーツァルト《フィガロの結婚》〜男は愛嬌、女は度胸
-
モーツァルトの生涯と主要作品
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...
2025.07.07
“感じればいい”は本当か?~飯田有抄がガチで伝えるクラシック音楽の面白さ
2025.07.07
【Q&A】指揮者・吉﨑理乃さん~東京国際指揮者コンクール入賞! 音楽愛に満ちた若...
2025.07.05
ゴルトベルク変奏曲は「人生のレジュメ」~ピアニスト、エル=バシャが満を持して挑む
2025.07.05
指揮者・山田和樹、ベルリン・フィルとの共演を振り返る「生命力のキャッチボール」
2025.07.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・石田泰尚】
2025.07.03
【音楽が「起る」生活】ノット&スイス・ロマンド管、《イオランタ/くるみ割り人形》
2025.07.02
白石美雪『音楽評論の一五〇年 福地桜痴から吉田秀和まで』が音楽本大賞個人賞受賞!