バボラーク 室内楽は夢の職業。ベルリンフィルを辞め独立した音楽家となれて幸せ
2018.08.06
日めくりオントモ語録/デニス・ブリアコフ
モイーズの別の本からは「美しい音を出すこともテクニックの一部である。それはフィンガリングを早くするよりも重要だ」ということを学びました。
―― デニス・ブリアコフ「バンドジャーナル」2008年8月号より
数々のコンクール入賞歴を持つクリミア生まれのフルート奏者ブリアコフ。効果的な練習法は? と問われて、マルセル・モイーズの教本を推薦しつつ一言。「実はゆっくりと吹くのは非常に難しい、そのことも念頭に置いて」とも語りました。
上:マルセル・モイーズ(1889-1984)
フランス出身で、20世紀最大のフルート奏者の一人と称される。教育者としても多数の弟子を育て、「ソノリテについて」を始め、執筆した教則本も多い。
フランス出身で、20世紀最大のフルート奏者の一人と称される。教育者としても多数の弟子を育て、「ソノリテについて」を始め、執筆した教則本も多い。
デニス・ブリアコフ(Denis BOURIAKOV 1981-)
1981年生まれのクリミアのフルート奏者。モスクワ中央音楽学校を卒業後に渡英し、英国王立音楽院にてウィリアム・ベネットのもとで学ぶ。11歳の時から独奏者としてロシア各地で演奏を重ね、これまでにモスクワ交響楽団、モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、アンサンブル・オブ・トウキョウ、ミュンヘン室内管弦楽団、パリ室内アンサンブルなどと共演している。
オーケストラ奏者としては、フィルハーモニア管弦楽団、フランクフルト放送交響楽団などで演奏し、メトロポリタン歌劇場管弦楽団の首席フルート奏者を経て、現在ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ
2025.05.18
エリザベート王妃国際音楽コンクール ファイナルに日本から4名進出!演奏順が発表