日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
2018.05.20
日めくりオントモ語録/リッカルド・ムーティ
私は自分の態度に確信を持っている ――繰り返すが、革命を起こしているなどとは全く思っていない。ただ単に厳密なだけである。というのは、楽譜に書いてある通りに演奏するのが正しいことだと思うからだ。
―― リッカルド・ムーティ 『リッカルド・ムーティ自伝 はじめに音楽 それから言葉』(音楽之友社刊)より
イタリアの大指揮者リッカルド・ムーティの自伝からの一文。ムーティは歌手たちが習慣的に楽譜に書いていない高音や装飾をいれるのを嫌い、楽譜通りに歌うことを求めました。それがスカラ座で議論の的になり、さまざま軋轢をもたらした経緯も、この自伝には詳しく書かれています。
リッカルド・ムーティ (Riccardo MUTI 1941-)
イタリア・ナポリ出身の指揮者。ナポリの音学院でピアノを、ミラノ音学院で作曲と指揮を学ぶ。その後、ナポリ大学で哲学を学ぶ。1967年カンテッリ国際指揮者コンクールで第一位となり、翌年ミラノでデビュー。その後、ロンドンのフィルハーモニア管弦楽団の首席指揮者、音楽監督を務め、最初の桂冠指揮者となる。’80年フィラデルフィア管弦楽団音楽監督。生気にあふれた爽快な演奏で、華麗で振幅の広い表現に特徴がある。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.11
ムソルグスキー《展覧会の絵》はどんな絵なのか? 各曲の題材となった絵の実態を解説...
2025.04.10
今週の音楽家の名言【ピアニスト・務川慧悟】
2025.04.09
【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
2025.04.08
角野隼斗アップライトピアノプロジェクト第Ⅱ期始動!自分のために弾くピアノを多くの...
2025.04.07
ピアニスト・ガジェヴがインドで3日間の「アシュラム」体験! ヨガやグルとの対話か...
2025.04.06
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<後編>ケンカはする?デュオならではの楽しさ...
2025.04.05
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<前編>性格は姉妹で正反対?デュオを組むきっ...
2025.04.04
俳優・中谷美紀が語るオペラの魅力「超人的な歌声の競演、人間の本質を描く」