日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
2018.05.22
日めくりオントモ語録/ヨナス・カウフマン
今の僕は、“違う言語で歌う”ことに非常に大きな喜びを感じるのです。
―― ヨナス・カウフマン 「レコード芸術」2018年6月号より
ドイツ人でありながらフランス語、イタリア語の歌唱でも評価を得ているヨナス・カウフマン。さまざまな言語を歌ううえで、発音・発声法だけでなく、その言葉が使われている国の文化などの背景も学び、その国が好きになっていく。そのステップがおもしろいと語っています。
ヨナス・カウフマン (Jonas KAUFMANN 1969-)
1969年、ドイツ・ミュンヘン生まれのテノール歌手。ミュンヘン音楽大学で音楽教育を受けた後、ミヒャエル・ローデスのもとで技術を磨く。94年、ザールブリュッケン州立劇場でプロ・デビュー。以降、ドイツの主要・国際的劇場に招かれ、99年にはブゾーニの「ファウスト博士」でザルツブルク音楽祭にてオペラ初出演。2006年「カルメン」のドン・ホセをはじめ、世界中の主要歌劇場へ出演。ドイツ人ながらイタリアやフランスのオペラでも絶賛を博す存在となる。ヴェリズモ・オペラからリートまで広いレパートリーを誇る屈指のテノール歌手として人気。2013年10月、ソニー・クラシカルから『ヴェルディ・アルバム』を発表。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.11
ムソルグスキー《展覧会の絵》はどんな絵なのか? 各曲の題材となった絵の実態を解説...
2025.04.10
今週の音楽家の名言【ピアニスト・務川慧悟】
2025.04.09
【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
2025.04.08
角野隼斗アップライトピアノプロジェクト第Ⅱ期始動!自分のために弾くピアノを多くの...
2025.04.07
ピアニスト・ガジェヴがインドで3日間の「アシュラム」体験! ヨガやグルとの対話か...
2025.04.06
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<後編>ケンカはする?デュオならではの楽しさ...
2025.04.05
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<前編>性格は姉妹で正反対?デュオを組むきっ...
2025.04.04
俳優・中谷美紀が語るオペラの魅力「超人的な歌声の競演、人間の本質を描く」