ブラームスの交響曲を名盤で聴こう! 音楽評論家が選ぶBEST 3と楽曲解説
2018.06.24
日めくりオントモ語録/ニコライ・ルガンスキー
たとえるならサムライ的な感情の制御、日本人のそういった精神性を、私はすごくラフマニノフにも感じるのです。
―― ニコライ・ルガンスキー 「レコード芸術」2018年7月号より
ラフマニノフは作曲家としてはもちろん、ピアニストとしてもナンバーワンだと語るルガンスキー。「ラフマニノフの演奏をたくさん聴きましたけれど、感情はすごくみえてくるのですが、それと同時にすごく強い意志の力を感じます」と語りました。
セルゲイ・ラフマニノフ: 前奏曲 ト短調 op.23-5 Alla marcia
ルガンスキー(上)とラフマニノフ(下)の演奏
ニコライ・ルガンスキー (Nikolai LUGANSKY 1972-)
1972年、モスクワ生まれのピアニスト。7歳でモスクワ中央音楽学校に入学し、タチアナ・ケストナーに学ぶ。その後モスクワ音楽院でタチアナ・ニコラーエワに師事し、1988年、ライプツィヒの国際バッハ・コンクール、1990年、モスクワのラフマニノフ・コンクールに入賞し、1994年、チャイコフスキー・コンクールで最高位(1位無しの2位)を獲得。1996年に米国デビュー。バッハからラフマニノフにいたる協奏曲、室内楽、ソロ・リサイタルを通して、強靭なテクニックと繊細な詩情を併せ持つ演奏は高く評価されている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.19
ショパン研究所広報にきくショパンコンクール最新情報と楽しみ方
2025.09.18
幕が上がる!さあ、夢の中へ~マスネのオペラ『サンドリヨン』の煌めく世界を体感しよ...
2025.09.18
ピアニスト、ダヴィッド・フレイ「音楽に仕える」精神でバッハやワーグナーに向き合う
2025.09.17
ヤマハ初の奨学生コンサートは華麗なる室内楽
2025.09.17
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』巨匠の人生のすべてを最期まで
2025.09.16
ダン・タイ・ソンも称賛 16 歳の天才ピアニスト、ソフィア・リュウがヤマハホール...
2025.09.16
【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
2025.09.16
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...