読みもの
2019.12.12
飯尾洋一の音楽夜話 耳たぶで冷やせ Vol.17

今から楽しむ! ベルリン・フィルの動画配信「デジタル・コンサートホール」~4K&ハイレゾ音源という選択肢

人気音楽ジャーナリスト・飯尾洋一さんが、いまホットなトピックを音楽と絡めて綴るコラム。第17回は、世界最先端をいくオーケストラ、ベルリン・フィルの気になる話題。2019年11月19日に行なわれた記者会見の様子から、ベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールとハイレゾ配信についてご紹介します。

ナビゲーター
飯尾洋一
ナビゲーター
飯尾洋一 音楽ライター・編集者

音楽ジャーナリスト。都内在住。著書に『はじめてのクラシック マンガで教養』[監修・執筆](朝日新聞出版)、『クラシック音楽のトリセツ』(SB新書)、『R40のクラシッ...

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

先日、ベルリン・フィルが来日した際に記者会見が開かれた。

記者会見は2部構成になっており、第1部ではズービン・メータ登壇のもと今回の来日公演について語られ、第2部ではベルリン・フィル・メディアによるデジタル・コンサートホールと来日記念盤『ブルックナー 交響曲全集』の話題が中心となった。

2019年11月19日に行なわれた記者会見の第1部は、指揮者のズービン・メータ(左から2人目)のほか、アンドレア・ツィーチュマン(インテンダント) 、クヌート・ヴェーバー(チェロ奏者/オーケストラ代表) が登壇。第2部は、メディア代表/ソロ・チェロ奏者のオラフ・マニンガー(右)によるデジタル・コンサートホールの紹介があった。

技術でも最先端をいくベルリン・フィルの現状

その第2部の会見から、デジタル・コンサートホール(以下DCH)ハイレゾ配信の話題について、最新の話題をいくつかレポートしておきたい。

まず、DCHの現状について。DCHはベルリン・フィルのほとんどの定期公演のプログラムをインターネットを通じて視聴できる有料サービスで、ライブ配信のみならず、過去のアーカイブをいつでもオンデマンドで観ることができる。現時点で、ベルリン・フィルの演奏を聴く上でこのDCHがもっとも手軽な手段だと思う。記者会見でメディア代表/ソロ・チェロ奏者のオラフ・マニンガー氏は、DCHについてこう語ってくれた。

「現在のユニーク・ユーザー数は約100万人。有料会員数は3万5千人になる。そのうち、日本の会員は20%にもなる。ドイツを除けばアメリカと並んでもっとも会員数が多いのが日本。10年前にDCHを始めたときは技術的にうまくいくはずがない、クレイジーだと言われた。しかし、この10年の技術の進化のスピードはすさまじく、最初は720ピクセルの解像度から始まって、今や4K+HDRにまで到達している」

メディア代表/ソロ・チェロ奏者のオラフ・マニンガー。

TVやパソコンで観られる上質な映像

DCHにはさまざまな方法でアクセスできる。

簡単なのは、パソコンのブラウザからアクセスする方法。パソコンからUSB-DACなどを通して、普段使っているオーディオ機器につなげれば、十分な視聴環境を得られると思う。

また対応テレビや、スマートフォン・アプリ、AmazonのFireTVなど各種ストリーミング・デバイスからもアクセスできる。

DCHを使ってみて、いちばん強く感じるのは映像の雄弁さ。
音楽ファンにとって重要なのは音質で、映像はオマケなどという考え方が吹き飛んでしまう。

奏者の表情をクリアにとらえた映像は、実際の演奏会とはまた違った種類の臨場感をもたらす。高品質の映像を見ると、視覚情報が音楽体験に与える影響は想像以上に大きいと実感する。

DCHユーザーの利用端末は、 おおよそテレビアプリが5割、モバイル2割、PCブラウザ3割とのこと。しかも、スマホはテレビにミラーリングして観ている可能性が高いという。

ハイレゾ音源で聴きたい人のために

さて、DCHで多くの方は満足できるのではないかと思うのだが、なかにはこう考える方もいるかもしれない。

「いくら映像のクオリティがあがっても、音声は圧縮音源。音楽はハイレゾ音声で聴きたい」

近年、CDを超える情報量をもつハイレゾ音声への需要は確実に高まっている。DCHの音声のハイレゾ化については、「技術的に可能なことは常に探っている。ただサービスとして提供するには品質の安定が必要。今は実験中の段階で、具体的にいつから始まるとは言えない」(マニンガー氏)

しかし、音声のみであれば、IIJ(インターネット・イニシアティヴ)のハイレゾ配信サービス PrimeSeat を利用して体験することができる。PrimeSeatでは、パソコン用の無料ソフトウェアをインストールすることで、ハイレゾ音源の番組を楽しめる。現在、先頃発売されたベルリン・フィルの「ブルックナー交響曲全集」より、メータ指揮による交響曲第8番全曲を48kHz/24bitで無料視聴できるようになっているので、まずはこちらを試してみてはどうだろう。

また12月8日には、ティーレマン指揮ベルリン・フィルによるオール・リヒャルト・シュトラウス・プログラムが DSD11.2MHz、DSD2.8MHz、PCM96kHz/24bit の3通りのハイレゾ音声でライブ配信される。午前3時からのライブを日本から聴くのは難しいが、12月10日から一週間、聴き逃し配信も用意される。期間限定だが無料だ(要ハイレゾ対応環境)。

記者会見には、DCHの技術協力をしているIIJ(インターネット・イニシアティヴ)の冨米野孝徳が出席。
4K+HDRの映像&ハイレゾ音源でのライブ配信について解説するブースも用意されていた。

パッケージという選択肢

もうひとつ、パッケージメディアでハイレゾ音声を聴く方法もある。

リリースされたばかりの「ブルックナー交響曲全集」をはじめ、ベルリン・フィル・レコーディングスのディスクを購入すれば、ハイレゾのブルーレイ・オーディオが付いてくる。ブルーレイディスクの再生環境があれば、これらを楽しむことが可能だ。CD、映像、ハイレゾ音声のすべてをひとつの豪華パッケージで提供するのがベルリン・フィル・レコーディングスのスタイルだ。

手軽なDCHか、音質にこだわるハイレゾか。いくつも選択肢が用意されていることがありがたい。

ナビゲーター
飯尾洋一
ナビゲーター
飯尾洋一 音楽ライター・編集者

音楽ジャーナリスト。都内在住。著書に『はじめてのクラシック マンガで教養』[監修・執筆](朝日新聞出版)、『クラシック音楽のトリセツ』(SB新書)、『R40のクラシッ...

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ