
音楽と一緒に暮らす ~越野建設の賃貸住宅音楽マンション®

11月7日(金)発売書籍『音楽大学・高校学校案内2026』のお役立ち情報では音楽を学びたいすべての人へ向けたさまざまな情報を集めています。今回はそのなかから、越野建設株式会社が手掛ける「音楽マンション」をご紹介いたします。
※「音楽マンション」と「結晶化コンクリート」は越野建設の登録商標です。

国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業、同大学大学院修士課程器楽専攻(伴奏)修了を経て、同大学院博士後期課程音楽学領域単位取得。在学中、カールスルーエ音楽大学...
楽器演奏や歌を愛する人であれば、いつでも練習ができる環境がほしいことだろう。そのためには楽器演奏が可能な物件に住むのが一番である。しかし、「演奏可」を謳っているのにも関わらず防音環境が整っておらず、ご近所とのトラブルになってしまった……という賃貸住宅も決して少なくない。
そこで安心して理想の音楽生活を送りたい方にお勧めしたいのが越野建設の「音楽マンション®」だ。
「音楽マンション® 」シリーズは、現在、東京、埼玉、神奈川、千葉に展開しており、シリーズ全62棟と楽器対応賃貸ブランドのなかでトップシェアとなっている。実際に訪れてみると、建物の外観と部屋の洗練されたデザインと機能性に驚くのだが、これは創業100年を超える同社がこだわる“住み心地の良さ”への想いが結実したもの。
快適な空間で演奏を楽しむことができるための工夫はもちろんのこと、水廻りなどの充実など、賃貸住宅としての基本性能にも高品質を追求している。


もちろん肝心の防音についても徹底したこだわりが感じられる。躯体に独自の「結晶化コンクリート®」が採用されている「音楽マンション® 」の遮音性能はなんと日本建築学会による遮音等級の最上位である「特級」をクリア。
実際に編集部がその性能を体験してみたところ、部屋の中でピアノをffで弾いていても、外や隣の住戸には全く漏れていない。部屋の中でもドア越しだと小さめのボリュームで音楽を聴いているくらいの体感であった。
ここまで高機能、高品質な住居だと気になるのが賃料だが、なんと同じエリアにある同程度の普通物件の賃料にプラス1万円程度。好きなときに自分の部屋で快適に演奏できる環境が、実にリーズナブルに提供されているのだ。


演奏可能時間はそれぞれの物件により異なるが、おおむね8:00-23:00とかなり長めに確保されている。また多くの物件が駅から徒歩で約10分以内と好アクセスなのも嬉しい。物件によってはスタジオも併設。リハーサルや試演会などの利用にも最適だ(要予約・有料)。
入居に関しては、越野建設グループの「音楽マンション不動産」が担当。
建設した会社ならではの詳しい建物情報や、専門知識豊富なスタッフによる親身な対応に定評がある。お部屋探しの際はぜひ相談してほしい。
音大生はもちろん、音楽愛好家の社会人やプロの音楽家の入居者も多く、様々なニーズに応えてくれる「音楽マンション® 」は、音楽との豊かな時間を送りたい人にぜひともお勧めしたい。
音楽マンション不動産(音楽マンションシリーズ専門仲介)
入居募集に関するお問い合わせ
【☏TEL】03-6903-2203
【所在地】〒114-0002東京都北区王子4-22-9 越野建設内
越野建設株式会社
【所在地】〒114-0002東京都北区王子4-22-9
【☎TEL】03-3913-4511(代)
関連する記事
-
読みもの学びが仕事に直結する! 国家資格を目指せる日本ピアノ調律・音楽学院
-
インタビュー楽器演奏ができる防音の部屋探しは、ソナーレの音大出身スタッフがサポート!
-
記事音大受験のための受験対策スクール「Pathways(パスウェイズ)」
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

















