2022.06.27
安川加壽子の生誕100年記念CD・書籍を刊行したピアニストの青柳いづみこによるコンサートが開催!
教則本『メトードローズ』等フランスのメソードの紹介やドビュッシーの楽譜校訂でも知られ、偉大なピアニストであり教育者であった安川加壽子は、2022年に生誕100年を迎える。
幼いころから彼女に師事した青柳いづみこは、『蘇る、安川加壽子の「ことば」』(音楽之友社より2022年4月刊行)を編集・執筆。また、安川加壽子が発表会で生徒たちに弾かせていた曲が集められたCD『昔の歌 安川加壽子門下生発表会』(ALM)も2022年10月に発売される。
続きを読む
CDと書籍の刊行を記念して、2022年9月24日にHakuju Hallにてコンサートが開催される。14時開演の昼公演は、「安川加壽子生誕100年に寄せて(子どもたちのための発表会プログラムより)」と題され、青柳いづみこのピアノ・ソロによって、ドビュッシーの「アラベスク第1番」やクープラン、ピエルネ等の小品が演奏される。18時開演の夜公演では、青柳いづみこのソロに加え、高橋悠治を迎えて4手連弾でビゼーやドビュッシー、モンポウの作品が披露される。
インタビュー「フランスのピアノ文化を日本へ…生誕100年の安川加壽子を門下・青柳いづみこが語る」では、安川加壽子の発表会について「年1回、いつもクリスマスの頃でしたが、銀座のヤマハホールで発表会がありました。先生は舞台袖に立っていらして、生徒が弾き終わって戻って来ると、『良く弾けましたね』と言ってプレゼントをくださるんです。それがマフラーなどとても素敵なものなので、毎年楽しみでした」と振り返った青柳いづみこが、記念コンサートで奏でる恩師との思い出の作品を奏でる。
演奏会情報
青柳いづみこ CD・書籍刊行記念コンサート
関連する記事
-
亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
-
第13回 調律師 岩崎俊さん——すべてのピアノに良い「響きの形」を
-
反田恭平&牛牛、今もっとも注目のピアニストがクロストーク!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.03.30
パーソナルブランディング10のステップ(前編)
2023.03.29
マンガでたどるラフマニノフの生涯#3 ラフマニノフ、スクリャービンと出会う
2023.03.28
中学生がプロデュースする「こどもの日コンサート」?! 大人顔負けの仕事ぶりを拝見
2023.03.28
ナンバープレートは語る~ローマへと続く道と音楽
2023.03.28
彩の国さいたま芸術劇場の2023年度ラインナップが発表
2023.03.27
世界の歌劇場の公演動画が無料で見放題! OPERAVISIONでおうちオペラを満...
2023.03.26
ブルックナーの生涯と主要作品
2023.03.25
松井咲子の 毎日がespressivo! #8 自分を表現する言葉を持つ