東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2024.10.04
ジョナサン・ノットと渾身のラストシーズン
【速報】東京交響楽団が25/26のシーズンラインナップ発表!
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
東京交響楽団が、2025/2026年のシーズンラインナップを発表した。
音楽監督ジョナサン・ノットとのラストシーズンとなる本シーズン。ノット監督は、ブルックナー交響曲第8番を皮切りに、8プログラム13公演を指揮。ブリテン:戦争レクイエム、バッハ:マタイ受難曲、ラヴェル:オペラ《子どもと魔法》そしてマーラーとベートーヴェンの「第9番」と、ラストに相応しい大作が並ぶ。
ほかにも世界が注目する指揮者・ソリストが登場。
続きを読む
沼尻竜典はマルティン・ガルシア・ガルシアを迎えてリストのピアノ協奏曲とチャイコフスキー:交響曲第4番。ロッシーニ・フェスティバルやスカラ座での成功も記憶に新しいミケーレ・マリオッティはロッシーニ:スターバト・マーテル。フィンランドのスザンナ・マルッキはベートーヴェン《田園》とストラヴィンスキー《春の祭典》で登場。
マリオ・ブルネロ(指揮・チェロ)はヴァインベルク、シューマンほかを弾き振り、佐藤俊介(指揮・ヴァイオリン)はバッハ、テレマン。ティボー・ガルシア(ギター)のアランフェス協奏曲、大谷康子のデビュー50周年記念には秋山和慶の指揮でマルサリスのヴァイオリン協奏曲……と実に多彩なプログラムが用意されている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ