
楽器演奏ができる防音の部屋探しは、ソナーレの音大出身スタッフがサポート!

11月7日(金)発売書籍『音楽大学・高校学校案内2026』のお役立ち情報では音楽を学びたいすべての人へ向けたさまざまな情報を集めています。今回はそのなかから、不動産会社「ソナーレ」をご紹介いたします。

国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業、同大学大学院修士課程器楽専攻(伴奏)修了を経て、同大学院博士後期課程音楽学領域単位取得。在学中、カールスルーエ音楽大学...
音楽を愛する人にとって、練習は不可欠だ。
周りを気にせずに自分の音楽を作り上げていくことは上達への何よりの近道。それを実現するためには楽器演奏が可能な物件に住むのが一番だが、実際には「演奏可」を謳っている物件であるのにも関わらず、防音環境が整っていなかったり、近隣住民の理解を得ることができずにトラブルになってしまった…という声も少なくない。
そこで、安心して音楽との暮らしを実現できる楽器演奏家物件を専門に扱う不動産会社「ソナーレ」をご紹介したい。
物件の多くが8:00〜23:00まで練習可能となっており、安心して音出しができる。


「楽器演奏を行うことを前提とした物件をご案内できます。まわりに住んでいらっしゃる方の音も聴こえてくる“お互いさま”の物件になっているため、不安を感じることなく日々の練習に打ち込んでいただけます。合格が決まっていない段階でも早期予約が可能なので、まずは気軽にご相談いただければ」とお話しくださったのは藤川結香さん。
「暮らしにあたっての相談以外にも、音楽を勉強するうえでの悩みのご相談を受けたりもしています。自分たちの経験がみなさんのお役に立てることはとてもうれしいです。大学の先輩のように頼っていただけたら」と酒井絢音さん。
実はお話しを伺った藤川さんら3名をはじめ、ソナーレのスタッフのほとんどが音大卒業生や現役音大生。社員やアルバイトなど勤務体制は異なるが、受験生や音大生たちに寄り添い、きめ細やかなサポートを行いながら最適な住環境を提案している。

さらに特徴的なのが、スタッフの多くが演奏者や指導者としても活躍している点。
音大生のアルバイト先、また卒業後の働き方としてのモデルプランとしても注目したいところだ。ダルファンディ・チャ・キット・オンさんは音大卒業後からソナーレでアルバイトとして働き、契約社員に。最近では海外からの留学生も増えており、中国語での相談に対応するスタッフのひとりであり、チェロ奏者としての顔も持つ。
「個人での音楽活動はもちろん、社員によるアンサンブルで地域のイベントで演奏したり、様々な形で音楽と関わり続けることができています」という。社会人としてもステップアップができるだけではなく、自身の音楽経験も伸ばしていくことができるソナーレはまさに理想の職場だ。
受験生、音大生の強い味方となってくれるソナーレの物件とそこで働く皆さんは、音楽を愛する人たちの強い味方にもなってくれることだろう。
【☏TEL】03-5958-0051
【✉MAIL】mailmaster@sonare.co.jp
【所在地】〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-16-1-3F
【アクセス】JR・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線 池袋駅西口⑧番出口徒歩1分
【営業時間】10:00-17:00
【定休日】毎週水曜日と第2,第4木曜日 ※GW・夏季休業・年末年始を除く
関連する記事
-
読みもの学びが仕事に直結する! 国家資格を目指せる日本ピアノ調律・音楽学院
-
記事音大受験のための受験対策スクール「Pathways(パスウェイズ)」
-
読みもの音楽と一緒に暮らす ~越野建設の賃貸住宅音楽マンション®
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

















