ブラームスの交響曲を名盤で聴こう! 音楽評論家が選ぶBEST 3と楽曲解説
2018.04.22
日めくりオントモ語録/田中伊佐資
自腹を切って連載のネタにするほど余裕があるわけでもなく、ああやっぱりこういう音はいいなあと肌で感じてしまい、何やかやと買ってしまったのである。
――田中伊佐資「オーディオそしてレコードずるずるベッタリ、その物欲記」より
オーディオやレコードに対する止まらない物欲について。「やりたくもないことに金を払って学習したいとは思わないから、向き合ってみるかと決断した段階で、好きになることを予知している(いや、すでに好きになっている)ような気もする。境目が定かでない理由がなんとなくわかってきた」と補足した。
田中伊佐資(Isashi TANAKA)
東京都生まれ。音楽雑誌編集者を経てフリーライターに。現在「ステレオ」「オーディオアクセサリー」「analog」「ジャズ批評」などに連載を執筆中。著作に「オーディオ風土記」(DU BOOKS)、監修作に「新宿ピットインの50年」(河出書房新社)などがある。また衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」にて「アナログ・サウンド大爆発!~オレの音ミゾをほじくっておくれ」のパーソナリティを務める。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ