ブラームスの交響曲を名盤で聴こう! 音楽評論家が選ぶBEST 3と楽曲解説
2018.04.22
日めくりオントモ語録/田中伊佐資
自腹を切って連載のネタにするほど余裕があるわけでもなく、ああやっぱりこういう音はいいなあと肌で感じてしまい、何やかやと買ってしまったのである。
――田中伊佐資「オーディオそしてレコードずるずるベッタリ、その物欲記」より
オーディオやレコードに対する止まらない物欲について。「やりたくもないことに金を払って学習したいとは思わないから、向き合ってみるかと決断した段階で、好きになることを予知している(いや、すでに好きになっている)ような気もする。境目が定かでない理由がなんとなくわかってきた」と補足した。
田中伊佐資(Isashi TANAKA)
東京都生まれ。音楽雑誌編集者を経てフリーライターに。現在「ステレオ」「オーディオアクセサリー」「analog」「ジャズ批評」などに連載を執筆中。著作に「オーディオ風土記」(DU BOOKS)、監修作に「新宿ピットインの50年」(河出書房新社)などがある。また衛星デジタルラジオ「MUSIC BIRD」にて「アナログ・サウンド大爆発!~オレの音ミゾをほじくっておくれ」のパーソナリティを務める。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.10.19
ショパンコンクールとのコラボ「ショパングルメ」を食べてみた
2025.10.19
ヴィンセント・オンさんにインタビュー!「インスピレーションはどこにでも存在してい...
2025.10.19
ショパンコンクール~ピアニストたちは「ポロネーズ」「マズルカ」にどう取り組んだ?
2025.10.18
全米ショパン協会エグゼクティブ・ディレクターにアメリカでのショパンコンクールにつ...
2025.10.18
ソプラノ中村恵理が全編イタリア語のリサイタル~オペラ歌手として生きてきた原点へ
2025.10.18
第19回ショパン国際ピアノコンクール・ファイナルステージの演奏順と配信リンク早見...
2025.10.17
ショパンコンクールとコラボした「ショパントラム」に乗ってみようとした(失敗)
2025.10.17
ショパンコンクール第3ステージ~日本人3名と海外の通過者のショパン演奏をレポート