日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
2018.05.24
日めくりオントモ語録/鈴木敬介
「日本初演などという作品では、オペラ本来の姿からはじめる必要があります」
――鈴木敬介「グランド・オペラ」vol.29より
劇場というのはお客さんあってのものだという鈴木氏。「自分の解釈を示すのも大切ですが、一方でお客さんと一緒に作っているという意識が常にある」と語る。ヨーロッパの歌劇場とは上演の歴史が違うため、日本初演の作品は丁寧に本来の姿を扱っていくそうだ。
鈴木敬介(Keisuke SUZUKI 1934-2011)
演出家。東京都出身。1963年に日生劇場に入社し、芸術監督を務めた。74年に「オルフェとエウリディーチェ」の演出で毎日芸術賞、83年にサントリー音楽賞を受賞。01年には芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.30
エルガー《威風堂々》の原題に隠された『オセロ』の皮肉な意味
2025.08.28
東京交響楽団首席フルート奏者・竹山愛さん「今日来てよかったと思える音を作りたい」
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア