10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2018.08.08
日めくりオントモ語録/ロベルト・アラーニャ
「もの」じゃなくて「人間」が好きなんです。最初の妻は27歳のときにガンで亡くなりました。そのときに、「もの」には意味がないことに気がついたのです。人生で本当に大事なのは人間関係と健康です。
――ロベルト・アラーニャ「音楽の友」2006年8月号より
「トップ・スターなのに、記者会見ではユーモラスなスピーチで皆を楽しませたり、いつも気さくですね」というインタビュアーの言葉に一言。もし人類が滅びるときにはどこで、だれと、何をしたい? の問いには、「世界中の人々と声を合わせて謳いたい」と答えました。
左からフアン・ディエゴ・フローレス、ロベルト・アラーニャ、ホセ・クーラ
プッチーニ:歌劇『ラ・ボエーム』~ 「冷たい手を」
ロベルト・アラーニャ(テノール)
ロベルト・アラーニャ (Roberto ALAGNA 1963-)
フランスのテノール歌手。両親はシチリア人。パリで学び、88年パヴァロッティ声楽コンクールで優勝。グラインドボーン・ツアー・オペラの『椿姫』アルフレード役でデビュー。90年スカラ座に同役でデビュー。93年のグノー没後100年記念公演『ロメオとジュリエット』で評判を博し、パリ、ロンドンでも絶賛され、カレーラス以来の逸材として注目を集める。以降、世界の主要歌劇場に欠かせない存在となる。96年ソプラノのゲオルギューと結婚。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.10.02
ブゾーニ国際ピアノコンクール密着レポ アルセニー・ムンが優勝、山﨑亮汰が3位入賞
2023.10.02
多様性を受け入れる文化も魅力! 東南アジアの中心的役割を担うシンガポール交響楽団
2023.09.30
福井発!音を通して子どもの創造性を育む実験室「おと・ラボ」で思い描く音楽の未来
2023.09.30
管楽器の古楽器について〜音色の「質感」へのこだわり
2023.09.28
子どもたちがスピーカー作りに初挑戦!夏休みの工作で良い耳を育てる❝良い音❞を
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...
2023.09.26
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立