3月11日ライブ配信「クラシックの名曲500曲×名盤3枚をどう厳選する?」
2018.04.05
日めくりオントモ語録/堀内敬三
努力を傾け、愛と知とを傾けて、この雑誌をよいものにする決心である。
――堀内敬三 「レコード芸術」1952年創刊号より
昭和27年、「レコード芸術」創刊号の序文の中の言葉。まだまだレコードが高価で貴重だった時代に、少しでも多くの人が良い音楽に触れられるようにという情熱がこめられた一文です。
「レコード芸術」創刊号の表紙。表紙絵はチャイコフスキーの《悲愴》の新録音が発売したばかりのアルトゥーロ・トスカニーニ
堀内敬三(Keizo HORIUCHI 1897-1983)
日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。大正5年大田黒元雄と音楽と文学社を結成、評論や訳詞に筆をふるう。6〜12年米国へ留学、機械工学を修める。帰国後、東京放送局(現・NHK)に入り、洋楽主任として洋楽放送の確立や用語統一などに尽力。昭和10年松竹蒲田撮影所音楽部長、日本大学教授。また音楽ジャーナリズムの必要性を感じて音楽之友社を設立。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.25
クライバーン・コンクールが開幕間近!ヴァン・クライバーンとはどんな人物?
2022.05.25
佐渡裕が新日本フィルのミュージック・アドヴァイザーに就任!次の聴衆を育てるために
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品
2022.05.20
タッチや音色を損ねずに効果を実感!手軽なピアノ防音ならスーパーミラクルソフト
2022.05.20
横山幸雄が語る「パガニーニの主題による狂詩曲」~広上&日本フィルと27年ぶりの共...
2022.05.20
プロコフィエフと耳掃除の話