
プレイリスト
2020.02.26
おやすみベートーヴェン 第73夜【天才ピアニスト時代】
「三重奏のための、モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》のアリア〈お手をどうぞ〉による12の変奏曲」――オーボエ族3本の華やかな作品

生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1792年、22歳のベートーヴェンは故郷ボンを離れ、音楽の中心地ウィーンに進出します。【天才ピアニスト時代】では、ピアニストとして活躍したウィーン初期に作曲された作品を紹介します。

ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
オーボエ族3本の華やかな作品「三重奏のための、モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》のアリア〈お手をどうぞ〉による12の変奏曲」
第72夜「三重奏曲 ハ長調」op87に続いて、2本のオーボエとイングリッシュ・ホルンの三重奏のための作品です。
恐らく、最初はOp87のフィナーレとして構想されていたようだ。
——小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)56ページより
モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》の中から、主人公のドン・ジョヴァンニが、結婚式直前の村娘ツェルリーナを誘惑するシーンで歌われるデュエット「お手をどうぞ」の旋律がテーマに選ばれています。華やかなテクニックも楽しい作品です。
作品紹介
「三重奏のための、モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》のアリア〈お手をどうぞ〉による12の変奏曲」WoO28
作曲年代:1795年?(ベートーヴェン25歳?)
出版:1914年

小山実稚恵、平野昭著 『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)
関連する記事
-
インタビューフルート奏者で龍角散社長の藤井隆太が語る演奏家の「健康経営」
-
インタビュー福川伸陽が語るR.シュトラウスと父、その愛憎を超えて作り出されたホルン曲の数々
-
読みものオーボエ vs ホルン、世界一難しい楽器はどっち? 大島弥州夫と福川伸陽が対決!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...

連載
2025.10.27
早世したニック・ドレイクの素晴らしい世界に迫る『The Making Of Fi...

インタビュー
2025.10.26
審査員の海老彰子、児玉桃が語る第19回ショパンコンクールの傾向

連載
2025.10.25
ウィーン・フィルの誕生〜自主性と民主制から生まれたオーケストラの歴史

レポート
2025.10.24
NHK交響楽団 第45回「有馬賞」~海外公演を支えた読売旅行海外公演担当チームが...

読みもの
2025.10.23
【音楽を奏でる絵】画家パウル・クレーの 音楽を「見えるようにする」試み

インタビュー
2025.10.23
エリック・ルー〜ショパンに「ありがとう」と伝えたい

インタビュー
2025.10.22
ピオトル・アレクセヴィチ〜大切なのはピアノ、作曲家、聴衆とのコミュニケーション












