2020.06.07
おやすみベートーヴェン 第175夜【作曲家デビュー・傑作の森】
交響曲第2番ニ長調 第4楽章——第1楽章と関連する主題で統一性のあるフィナーレ
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1800年、30歳になったベートーヴェン。音楽の都ウィーンで着実に大作曲家としての地位を築きます。【作曲家デビュー・傑作の森】では、現代でもお馴染みの名作を連発。作曲家ベートーヴェンの躍進劇に、ご期待ください!
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
第1楽章と関連する主題で統一性のあるフィナーレ 交響曲第2番ニ長調 第4楽章
交響曲第2番の導入部で断片的に現れる音形が、第4楽章の主要主題の構成に音形およびリズム形として利用され、断片的であったものがひとつの音形として収斂(しゅうれん)、統合されてゆくところには、全楽章を有機的に関連づけようとする強い意図が窺える。もはや緩徐導入部はハイドンのような主部に対する形式構成上の前置きなどではなく、交響曲全体の性格決定と有機的統一にとって主題提示部に優るとも劣らない主要部となっている。
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)214ページより
第1楽章のはじめと第4楽章の主題に関連性があるとは、全4楽章をまとまりある作品として仕上げようとするベートーヴェンのこだわりが感じられます。師匠ハイドンを超えたと讃えられる全体の統一性を意識して聴いてみましょう。
作品紹介
交響曲第2番ニ長調Op.36
作曲年代:1802年(ベートーヴェン32歳)
出版:1804年3月美術工芸社(ウィーン)
平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)
おやすみベートーヴェン
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.11.23
追悼ヤノシュ・オレイニチャク~巨匠ピアニストが信じたショパン音楽の可能性
2024.11.22
【Q&A】関 朋岳さん~新風を吹き込むヴァイオリニスト、ハチャトゥリアン・コンク...
2024.11.21
ウィーン・フィル×ムーティの「第九」200周年記念公演が映画に!
2024.11.21
小林海都、鈴木愛美が本選へ! 第12回浜松国際ピアノコンクール第3次予選結果
2024.11.20
シューマン「神と並ぶほどに愛してやまない君にすべて知ってもらいたい」結婚前にクラ...
2024.11.19
五嶋みどりの群馬県立盲学校訪問コンサート・レポート〜音楽を「音」以外でも伝えるこ...
2024.11.18
《ドン・カルロス》~無名の王妃が「道ならぬ恋」のフィクションで有名になるまで
2024.11.17
第12回浜松国際ピアノコンクール第2次予選の結果が発表!