
プレイリスト
2020.10.20
おやすみベートーヴェン 第310夜【不滅の恋人との別れ】
「2つのカノン」——故郷へ帰る友人に贈られた謎カノン《沈黙》と三声カノン《雄弁》

生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ウィーン会議、ナポレオンの没落......激動のウィーンで43歳になったベートーヴェン。「不滅の恋人」との別れを経て、スランプ期と言われる時期を迎えますが、実態はどうだったのでしょう。

ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
故郷へ帰る友人に贈られた謎カノン《沈黙》と三声カノン《雄弁》 「2つのカノン」
また、この年(1816年)はベートーヴェンの周囲にいた親しい友人たちが相次いでウィーンを離れるという残念なことも重なっている。ロンドンに帰国するというニートのために「2つのカノン」WoO168を1月24日にプレゼントしている。謎カノン《沈黙》と三声カノン《雄弁》がそれだ。
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)152ページより
このカノンが贈られたニート・チャールズ(1784〜1877年)は、ロンドン出身のピアニスト、作曲家。1815〜16年にウィーンを訪れ、ベートーヴェンと親交を深めました。
ベートーヴェンが作曲したカノンについては、「ベートーヴェンと冗談」で紹介しています。
また、カノンの種類について詳しくは、「カノン:語源はギリシア語の「葦」。バッハがルールに則って作曲した5種類!」を読んでみてください。
作品紹介
「2つのカノン」WoO168
作曲年代:1816年(ベートーヴェン46歳)
謎カノン《沈黙》と三声カノン《雄弁》の2曲。

平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)
おやすみベートーヴェン

プレイリスト
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品

プレイリスト
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...

プレイリスト
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...

プレイリスト
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...

プレイリスト
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

レポート
2025.11.01
藤原功次郎×ティアック~いい音は、いい演奏家を育てる!

読みもの
2025.11.01
2025年11月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い

インタビュー
2025.10.31
世代を超えた議論と仲間意識が彩るベルギーのオーケストラ

インタビュー
2025.10.31
第9回仙台国際音楽コンクール最高位受賞記念リサイタルで、世界で輝く若き俊英の音楽...

インタビュー
2025.10.29
韓国ミュージカル・プロデューサーが語る韓国ミュージカルの楽しみ方~ハイレベルな歌...

読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...

連載
2025.10.27
早世したニック・ドレイクの素晴らしい世界に迫る『The Making Of Fi...

インタビュー
2025.10.26
審査員の海老彰子、児玉桃が語る第19回ショパンコンクールの傾向














