指揮者スラットキン「武満の楽譜には、どう演奏したらよいかがすべて書かれている」
2022.06.27
チェルフィッチュ×藤倉大 with Klangforum Wien 新作音楽劇 ワークインプログレス公演 の映像公開
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
2023年春、言葉と身体の関係性を軸に新たな表現に挑み続けている岡田利規率いる演劇カンパニー・チェルフィッチュは、ロンドンを拠点に活動する現代音楽の作曲家・藤倉大、ウィーンの現代音楽アンサンブルKlangforum Wienとともに、ウィーンで行われる芸術祭「ウィーン芸術週間」委嘱作品として新たな“音楽劇”を発表する。
2021年11月5日に行われたそのワークインプログレス公演の映像が、バリアフリー型オンライン劇場 THEATRE for ALLにて公開された。
「チェルフィッチュ×藤倉大 with Klangforum Wien 新作音楽劇 ワークインプログレス公演」アーカイブ映像(70分・無料)
映像は、公演の様子と終演後の岡田利規・藤倉大両氏への合同取材の様子をまとめたもので、今回の配信ではオリジナル版(日本語字幕)に加え、チェルフィッチュ初の音声ガイド配信も行っている。
音声ガイドは視覚障害のある観客にとって格好のチェルフィッチュ入門となっていると同時に、視覚障害者以外の観客にとっても「見えないものを見る」助けになるものになっている。
音声ガイドの取り組みについてのレポート記事はこちら
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.17
ヤマハ初の奨学生コンサートは華麗なる室内楽
2025.09.17
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』巨匠の人生のすべてを最期まで
2025.09.16
ダン・タイ・ソンも称賛 16 歳の天才ピアニスト、ソフィア・リュウがヤマハホール...
2025.09.16
【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
2025.09.16
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...
2025.09.16
アラベスク:植物や幾何学図形のモチーフが連続したイスラム教圏発祥の模様
2025.09.16
ピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴ~”再生”を必要としているあなたに送るプレイ...
2025.09.15
ショパンとウィーン〜二度の滞在の明暗を分けた時代背景とは?