2019.12.18
おやすみベートーヴェン 第3夜【ボンでの少年・青年時代】
《選帝侯ソナタ第1番 変ホ長調》——早くも大家の才能が見られる初のピアノ・ソナタ
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
早くも大家の才能が見られる初のピアノ・ソナタ 《選帝侯ソナタ第1番 変ホ長調》
ベートーヴェンのピアノ・ソナタ創作は、1782年の《3つの選帝侯ソナタ》WoO47から1822年の作品111「ハ短調ソナタ」までの四十年間に及んでいる。
――平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)233ページより
《選帝侯ソナタ》を見ると、「急—緩—急」の伝統的な形式は守られているが、11、12歳の作品にもかかわらず、ベートーヴェンの最初のソナタはすでに相当の革新性をもっていたことがわかる。
――小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)13ページより
ピアノ・ソナタはベートーヴェンの「創作の源泉」だと称する平野さん。生涯にわたり数多くの名ピアノ・ソナタを残したベートーヴェンですが、その第一歩となる3曲の《選帝侯ソナタ》には、早くも革新性が見られるそうです。楽聖ベートーヴェン12歳の才能を感じてみましょう。
作品紹介
《選帝侯ソナタ第1番 変ホ長調 》WoO47-1
作曲年代:1782~83年(ベートーヴェン12/13歳)
出版:1783年ボスラー社
関連する記事
-
シェーネル? シェーナー? 現代ドイツ流の発音で「第九」を歌ってみよう!
-
ベートーヴェンの生涯と主要作品
-
2023年年末のベートーヴェン「第九」 全国のオーケストラ別公演情報
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.10.04
【速報】NHK交響楽団 定期公演2025-26シーズンのラインナップが発表
2024.10.04
井上道義、店村眞積が語る師・斎藤秀雄への複雑な想い
2024.10.04
3人のオペラ男子、カントキューブの魅力が詰まった昭和歌謡の世界
2024.10.04
【速報】東京交響楽団が25/26のシーズンラインナップ発表!
2024.10.04
ブラームスを知るための25のキーワード〜その17:合唱団指導者
2024.10.04
ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンのクラシック~文化が混じり合う辺境が面白...
2024.10.02
音楽が「起る」生活#1 新国立劇場開幕、エマール、読響&テツラフ、ギターと歌
2024.10.01
『レコード芸術ONLINE』がオープン!