神尾真由子が語るシューベルトの魅力、室内楽の難しさと醍醐味、合理的な考え方
2020.01.22
おやすみベートーヴェン 第38夜【ボンでの少年・青年時代】
「ピアノとヴァイオリンのためのロンド ト長調」——エレオノーレに献呈したかわいらしいロンド
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
エレオノーレに献呈したかわいらしいロンド 「ピアノとヴァイオリンのためのロンド ト長調」
そして、エレオノーレに愛らしいピアノとヴァイオリンのためのロンド「ト長調」WoO41をプレゼントし、さらに同じ編成で《モーツァルトのオペラ〈フィガロの結婚〉から〈もし伯爵様が踊るなら〉による12の変奏曲》WoO40も書き始め、これはウィーン到着後に完成させてエレオノーレに献呈している。この時期には歌曲なども数曲書かれ、ボン時代の創作期の頂点を築いている。
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)35ページより
昨日の《モーツァルトのオペラ〈フィガロの結婚〉から〈もし伯爵様が踊るなら〉による12の変奏曲》に続き、ベートーヴェンがピアノを教えるために出入りしていた、ブロイニング家の長女エレオノーレに献呈された作品です。
作品紹介
「ピアノとヴァイオリンのためのロンド ト長調」WoO41
作曲年代:1792(ベートーヴェン20歳)
出版:1808年
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.09.22
開催目前! 10/5~第2回ショパン・ピリオド楽器コンクールが開幕
2023.09.21
ゼルキン一筋! 大石啓が敬愛する巨匠へのオマージュとしてベートーヴェンに挑戦
2023.09.20
アーティストの悩み、持続的な活動をサポートする窓口がオープン
2023.09.20
大和ハウスの「音の自由区」~響きのよさと広さ、明るさを叶える快適防音室&静音室
2023.09.19
ミューザ川崎が20周年記念オーケストラ公演をプロデュースする若者を募集!
2023.09.19
2023北九州国際音楽祭~リウ、ガジェヴ、カントロフと旬のピアニストが相次ぎ登場...
2023.09.19
10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2023.09.18
「シェエラザード」〜リムスキー=コルサコフとラヴェルが描き出すアラビアン・ナイト...