
プレイリスト
2020.05.13
おやすみベートーヴェン 第150夜【作曲家デビュー・傑作の森】
「チェロ・ソナタ ヘ長調」——ホルン・ソナタを自作編曲し同時に出版

生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1800年、30歳になったベートーヴェン。音楽の都ウィーンで着実に大作曲家としての地位を築きます。【作曲家デビュー・傑作の森】では、現代でもお馴染みの名作を連発。作曲家ベートーヴェンの躍進劇に、ご期待ください!

ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
ホルン・ソナタを自作編曲し同時に出版「チェロ・ソナタ ヘ長調」
今日ご紹介するのは、昨日紹介した「ホルン・ソナタ ヘ長調」を、ベートーヴェン自身がチェロのために編曲したものです。
初版時には「ホルンまたはチェロを伴奏とするピアノ・ソナタ」と書かれています
——小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)54ページより
ピアノ・パートはそのままに、チェロ用の楽譜も同時に出版したのは、昨日紹介したホルンの名手ジョヴァンニ・プントのために書かれたため、この曲を吹けるホルン奏者が少なかったからでしょうか。
より低音に特化したチェロで演奏すると、ホルンとはまた違った味わいがあります。ぜひ、聴き比べてみてください。
作品紹介
「チェロ・ソナタヘ長調(ホルン・ソナタOp.17の編曲)」Op.17
作曲年代:1800年4月(ベートーヴェン30歳)
出版:1801年3月

小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)
おやすみベートーヴェン

プレイリスト
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品

プレイリスト
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...

プレイリスト
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...

プレイリスト
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...

プレイリスト
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

読みもの
2025.10.23
【音楽を奏でる絵】画家パウル・クレーの 音楽を「見えるようにする」試み

インタビュー
2025.10.23
エリック・ルー〜ショパンに「ありがとう」と伝えたい

インタビュー
2025.10.22
ピオトル・アレクセヴィチ〜大切なのはピアノ、作曲家、聴衆とのコミュニケーション

インタビュー
2025.10.22
進藤実優〜ショパンの音楽は常に生きているように感じられる

レポート
2025.10.22
全国共同制作オペラ《愛の妙薬》~杉原邦生が「カワイイ!」をコンセプトにオペラ初演...

レポート
2025.10.22
ショパンコンクール ファイナルステージ~作曲家と心を重ね合せた11名の演奏を振り...

インタビュー
2025.10.22
ダヴィッド・フリクリ〜作曲家に対して誠実でありたい

インタビュー
2025.10.21
ウィリアム・ヤン〜ショパンの音楽こそが「最初に恋をした音楽」















