
プレイリスト
2022.11.30
ただいまショパン第39回
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39――献呈を唯一受けた男性の弟子グートマン

ショパンの作品を全曲聴いてみよう! ショパン自身がつけた作品番号順に聴くことで、ショパンの“設計図”が見えてきます。

ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
1839年にマヨルカ島で作曲された3番目のスケルツォは、弟子であったアドルフ・グートマン(1819〜1882)に献呈されました。
数多くの弟子を持ったショパンでしたが、男性の弟子に作品を献呈したのはこの一曲だけです。
ドイツ出身のグートマンはショパンより9歳年下で、師の写譜者として貢献した。演奏はいくぶん乱暴だと批評されることもあったようだが、ショパンはその演奏を気に入っていた。こういった事情を知ると、この曲はグートマンの様子も彷彿させる。
——小坂裕子著 作曲家◎人と作品シリーズ『ショパン』(音楽之友社)207ページより
ショパンとグートマンの関係は、ショパンが亡くなる瞬間まで続きました。グートマンの手紙によれば、死の床のショパンはグートマンに抱きかかえられ、頬に別れのキスをして、「ああ君」と言うと息たえたといいます。
ピアニスト、作曲家として活躍したグートマン。作品リストにはショパンに献呈された「練習曲集」、数々の「夜想曲」、「舟歌」、「華麗なるワルツ」など、ショパンを彷彿とさせる曲が並びます。
ショパンがお気に入りだった彼の「いくぶん乱暴な」演奏を想像するのも楽しいですね。


左:アドルフ・グートマン(1879年頃)
上:グートマンが清書した「スケルツォ第3番」の楽譜冒頭部分
上:グートマンが清書した「スケルツォ第3番」の楽譜冒頭部分
作品紹介
スケルツォ第3番 嬰ハ短調 Op.39
作曲年代:1838-39(ショパン28-29歳)
出版:1840年
献呈:Adolf Gutmann
ただいまショパン

プレイリスト
2023.03.01
チェロ・ソナタ Op.65――盟友に献呈された、生前最後の出版作品

プレイリスト
2023.02.24
3つのワルツ Op.64(第6《子犬のワルツ》、7、8番)――別れの手紙

プレイリスト
2023.02.22
3つのマズルカOp.63――生前に出版された最後のマズルカ

プレイリスト
2023.02.17
2つの夜想曲Op.62——生前に出版された最後のノクターン

プレイリスト
2023.02.15
幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61――ノアンで過ごす最後の夏
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

インタビュー
2025.11.05
芥川也寸志、幻の「弦楽四重奏曲」収録秘話~川田知子・山本友重・篠﨑友美・山本裕康

インタビュー
2025.11.04
ワルシャワ・フィルのコンマスがショパンコンクールを振り返る

読みもの
2025.11.02
牛田智大がワルシャワ・フィルハーモニー周辺の日本食スポットをご案内!

レポート
2025.11.01
藤原功次郎×ティアック~いい音は、いい演奏家を育てる!

読みもの
2025.11.01
2025年11月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い

インタビュー
2025.10.31
世代を超えた議論と仲間意識が彩るベルギーのオーケストラ

インタビュー
2025.10.31
第9回仙台国際音楽コンクール最高位受賞記念リサイタルで、世界で輝く若き俊英の音楽...

インタビュー
2025.10.29
韓国ミュージカル・プロデューサーが語る韓国ミュージカルの楽しみ方~ハイレベルな歌...
















