2021.12.03
編集部日記 Vol.18
ソンドハイムの魅力的なアウトサイダーたち
川上哲朗 Webマガジン「ONTOMO」編集部
東京生まれの宇都宮育ち。高校卒業後、渡仏。リュエイル=マルメゾン音楽院にてフルートを学ぶ。帰国後はクラシックだけでは無くジャズなど即興も含めた演奏活動や講師活動を行な...
ブロードウェイ・レジェンドの作詞家/作曲家スティーブン・ソンドハイムが先日、11月26日に91歳で亡くなりました。
あれだけの数の名作の作詞・作曲をするパワー、並大抵のものではありません。ONTOMOでも何作か紹介しております。
追悼にと思い、改めてソンドハイム作品を聴いていると、彼のミュージカルの主人公たちの不思議な魅力の虜になってしまいました。
仲間内で唯一独身のビジネスマンが主人公の代表作《カンパニー》。70年代において、自由な恋愛を謳歌する「結婚できない男」は、現代とは違う目で見られていたでしょう。
冷え切った結婚生活を送る、引退したショーガールと夫が、それぞれの人生を語る《フォリーズ》。
復讐に燃え、カミソリで次々と人を手にかける殺人理髪師が主人公の《スウィーニー・トッド》。
主役はヒーローでも、華やかなダンサーでもなく、どこかコンプレックスを抱えた人たち。アウトサイダーが主人公になるのは、今やミュージカルの定番ですが、これは明らかにソンドハイムという先人の功績!
ヴェルディが《椿姫》で娼婦を、ビゼーが《カルメン》で盗賊の仲間のジプシーを主役にしたことでオペラの世界が変わったように、ソンドハイムがミュージカルの世界を変えてくれたのかなと思っています。
ワクワクの劇場体験と同時に、大いに考えさせられるソンドハイム作品は、名作オペラのようにこれからも上演され続けていくことでしょう。
編集部日記
2021.12.24
アンサンブルもソロもいける! 知られざるテューバの魅力
2021.12.17
今年買った楽器
2021.12.16
今日はサン=サーンスの命日でベートーヴェンの誕生日!
2021.12.15
編集部忘年会と称して福笑いをしました
2021.12.14
ベートーヴェンはエモくてヤバい
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.19
京都市交響楽団コントラバス奏者・出原修司さん(Juvichan)〜「ジュビレーヌ...
2025.07.18
2025年、ショスタコーヴィチを聴く―主要演奏会一覧
2025.07.18
現代最高のチェリスト、ジャン=ギアン・ケラスがバッハ《無伴奏》を語る
2025.07.17
今週の音楽家の名言【ピアニスト・金子三勇士】
2025.07.17
田代万里生の音楽ヒストリー②トランペットに夢中になった中高時代
2025.07.16
【7/25(金)締切】あなたの“推しショスタコーヴィチ”は? アンケート実施中!
2025.07.15
オルガンと金管と合唱の饗宴!勝山雅世×佐々木新平が誘う “英国らしさ”の真髄へ
2025.07.15
魚座の2025年下半期の運勢&あなたと同じ星座の作曲家は?