2020.10.25
おやすみベートーヴェン 第315夜【不滅の恋人との別れ】
「軍楽のための行進曲 ニ長調」——ベートーヴェンが書いた最大規模の吹奏楽曲
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ウィーン会議、ナポレオンの没落......激動のウィーンで43歳になったベートーヴェン。「不滅の恋人」との別れを経て、スランプ期と言われる時期を迎えますが、実態はどうだったのでしょう。
ベートーヴェンが書いた最大規模の吹奏楽曲「軍楽のための行進曲 ニ長調」
この曲はウィーン市民砲兵隊のフランツ・クサーヴァー・エムベル少佐の依頼によって作曲されたと伝えられる。
1816年6月3日という記入をもつ自筆譜には「大衛兵交代パレード Grossen Wachtparadeのための行進曲」と記されていて、ベートーヴェンが作曲した計4曲の軍楽(吹奏楽)行進曲の中で、ほかの3曲がすべて「帰営ラッパZapfenstreich」とされているのと区別されていて、全138小節という大きな規模をもつ。
コン・ブリオ(生き生きと)、ニ長調、2分の2拍子。4小節の信号ラッパの序奏後にトゥッティによる華やかな行進曲となる。
解説: 平野昭
軍楽のためのエコセーズ以来久しぶりの、そしてベートーヴェンが書いた最後の吹奏楽作品です。
勇ましいトランペットから始まり、華やかなピッコロとトライアングルは後の「第九」第4楽章の行進曲を思わせます。
作品紹介
軍楽のための行進曲 ニ長調 WoO24
作曲年代:1816年6月3日(ベートーヴェン45歳)
出版:1827年4月ピアノ編曲版カッピ&チェルニー社(ウィーン)
おやすみベートーヴェン
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.02.26
シューマンが40代を過ごしたドイツ・デュッセルドルフでの思い出
2021.02.26
ショパン国際ピアノコンクール予備予選から本選までの課題曲と審査方法の全貌を解説!
2021.02.25
オンライン能『船弁慶』が3月31日(水)まで公開中
2021.02.25
電話をめぐる恋人たちの喜劇〜“かけない”スマホ時代に思うこと
2021.02.25
ディズニーの名作映画『ファンタジア』をオーケストラと映像のコンサートで楽しもう!
2021.02.25
戦禍で生まれ、コロナ禍にも通じるストラヴィンスキー《兵士の物語》のメッセージ
2021.02.23
モデラート:「控えめな、節度ある」ってどれくらいの速さ?
2021.02.22
全国の先生が選んだ卒業ソング~人気ランキング2021【中学・高校編】