2020.11.22
おやすみベートーヴェン 第343夜【最後の10年】
「ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調」第1楽章——「苦悩から歓喜へ」地の果てまで堕ちてゆくハ短調
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1800年、30歳になったベートーヴェン。音楽の都ウィーンで着実に大作曲家としての地位を築きます。【作曲家デビュー・傑作の森】では、現代でもお馴染みの名作を連発。作曲家ベートーヴェンの躍進劇に、ご期待ください!
「苦悩から歓喜へ」地の果てまで堕ちてゆくハ短調「ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調」第1楽章
ベートーヴェンが「選帝侯ソナタ」以来、40年間書き続けたピアノ・ソナタ。本日と明日ご紹介する、第32番が最後のソナタです。第31番とは、ほぼ同時進行で作曲されました。
この第32番 Op.111は全2楽章で、第1楽章は第2楽章の約半分ほどの長さです。この頃のベートーヴェン作品は《第九》に代表されるように、終楽章(フィナーレ)に重きが置かれます。また、「暗から明へ」「苦悩から歓喜へ」というメッセージ性も強調されます。
平野 あの地の果てまで堕ちてゆくようなハ短調の第1楽章から、何もかも解き放たれたようなハ長調に向かっていきます
——小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ 限りなき創造の高みへ』(音楽之友社)128ページより
いよいよ明日は、長大な第2楽章。ベートーヴェンのピアノ・ソナタ、長い道のりの最終章をご紹介します。
作品紹介
「ピアノ・ソナタ第32番 ハ短調」op.111
作曲年代:1821〜22年(ベートーヴェン51歳)
出版:1822年夏シュレジンガー社、シュタイナー社、アルタリア社他同時出版
おやすみベートーヴェン
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.02.26
シューマンが40代を過ごしたドイツ・デュッセルドルフでの思い出
2021.02.26
ショパン国際ピアノコンクール予備予選から本選までの課題曲と審査方法の全貌を解説!
2021.02.25
オンライン能『船弁慶』が3月31日(水)まで公開中
2021.02.25
電話をめぐる恋人たちの喜劇〜“かけない”スマホ時代に思うこと
2021.02.25
ディズニーの名作映画『ファンタジア』をオーケストラと映像のコンサートで楽しもう!
2021.02.25
戦禍で生まれ、コロナ禍にも通じるストラヴィンスキー《兵士の物語》のメッセージ
2021.02.23
モデラート:「控えめな、節度ある」ってどれくらいの速さ?
2021.02.22
全国の先生が選んだ卒業ソング~人気ランキング2021【中学・高校編】