亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2018.04.28
日めくりオントモ語録/ゲルハルト・オピッツ
ソナタを弾くたびにベートーヴェンの新しい一面を発見しますし、そのたびにひとつの旅に出るような思いがします。
――ゲルハルト・オピッツ『いまに生きるベートーヴェン 生涯・作品と演奏法の変遷』より
ヴィルヘルム・ケンプの弟子で、師弟関係をさかのぼっていくとベートーヴェンに至るという、ドイツ正統派の第一人者というべきピアニスト・オピッツのベートーヴェン論。「ベートーヴェンのソナタ全曲を集中的に弾くことは、人の成長を良い方へ導くものです」と続ける。
ゲルハルト・オピッツ(Gerhard OPPITZ 1953~)
1953年、バイエルン州生まれ。5歳でピアノを始め、11歳でモーツァルト「ニ短調協奏曲」を演奏。その後シュトゥットガルト国立音楽大学でパウル・バックに師事。73年以降、ヴィルヘルム・ケンプから主にベートーヴェンのソナタと協奏曲を学ぶ。77年、第2回あるトゥール・ルービンシュタイン・コンクールで第1位。バッハからブーレーズまで幅広いレパートリーをもつ。日本では1994年、NHKで合計7時間にわたってベートーヴェン・ソナタ集の演奏およびレッスンを行い放映された。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.02.05
肖像の背景に宿る魂〜作曲家アルヴォ・ペルトと「磔刑図」
2023.02.04
石田泰尚率いる「石田組」のアルバム発売・配信決定! 全国28か所のツアーも
2023.02.04
ロト&レ・シエクルの「パリの夜」/高橋アキのシューベルト/キアロスクーロ四重奏団
2023.02.03
全国の先生が選んだ卒業ソング人気曲2022(小学校編)
2023.02.03
全国の先生が選んだ卒業ソング人気曲2022(中学・高校編)
2023.02.03
林田直樹「人生を変えたクラシックの10曲」~聴くことの喜びにあふれた音楽と言葉た...
2023.02.03
ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調――姉ルドヴィカとの14年ぶりの再会
2023.02.02
2月18日(土)フジテレビで「佐渡裕の挑戦〜苦悩を超え紡いだ歓喜〜」放送