2021.10.22
授賞式の様子もお届け!
第18回ショパン国際ピアノコンクール入賞者コンサートもライブ配信で楽しもう!
第18回ショパン国際ピアノコンクールは、すべての審査を終えて結果が発表され、閉幕間際……ですが、最後に3日間にわたって開催される入賞者コンサートも要チェックです!
続きを読む
表彰式と第1回入賞者コンサートはすでに日本時間22日深夜2時から、ポーランド国立歌劇場にて開催されました。はじめに特別賞(マズルカ賞、ソナタ賞、コンチェルト賞)が授与され、その次にファイナリストそれぞれが表彰されました。
第4位に入賞した小林愛実さん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
邦人で51年ぶりに第2位に入賞した反田恭平さん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
優勝を果たしたBruce (Xiaoyu) Liuさん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
そして、表彰式のあとの入賞者ガラコンサートでは、それぞれ以下のプログラムを披露しました。
J J Jun Li Bui(カナダ)第6位
練習曲《別れの曲》Op. 10-3
Leonora Armellini(イタリア)第5位
ソステヌート(ワルツ第18番)
バラード第3番Op. 47
Jakub Kuszlik(ポーランド)第4位・マズルカ賞
マズルカOp. 30-1~4
小林愛実(日本)第4位
プレリュードOp. 28~第4、12、17、23、24番
Martín García García(スペイン)第3位・コンチェルト賞
即興曲第3番Op. 51
華麗なる円舞曲(ワルツ第2番)Op. 34-1
反田恭平(日本)第2位
マズルカ風ロンドOp. 5
Alexander Gadjiev(イタリア/スロベニア)第2位・ソナタ賞
ポロネーズ第5番Op.44
Bruce (Xiaoyu) Liu(カナダ)第1位
ピアノ協奏曲第1番
入賞者コンサートは、日本時間23日深夜2時~、24日深夜2時からも同じプログラムで開催されました。会場は、本選が行なわれたワルシャワフィルハーモニーホールです。
第2回入賞者コンサート
第3回入賞者コンサート
関連する記事
-
ピアニスト・角野隼斗が音楽や人との出会いを語るラジオ番組が4月7日にスタート!
-
角野隼斗が語るApple Music Classicalの楽しみ方
-
2時間みっちりブルクミュラー語ります弾きます遊びますライブ配信開催決定!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
2025.03.28
30秒でわかるショパン:ピアノ・ソナタ第3番