2021.10.22
授賞式の様子もお届け!
第18回ショパン国際ピアノコンクール入賞者コンサートもライブ配信で楽しもう!
第18回ショパン国際ピアノコンクールは、すべての審査を終えて結果が発表され、閉幕間際……ですが、最後に3日間にわたって開催される入賞者コンサートも要チェックです!
続きを読む
表彰式と第1回入賞者コンサートはすでに日本時間22日深夜2時から、ポーランド国立歌劇場にて開催されました。はじめに特別賞(マズルカ賞、ソナタ賞、コンチェルト賞)が授与され、その次にファイナリストそれぞれが表彰されました。
第4位に入賞した小林愛実さん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
邦人で51年ぶりに第2位に入賞した反田恭平さん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
優勝を果たしたBruce (Xiaoyu) Liuさん。
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
©Darek Golik
写真提供:ポーランド国立ショパン研究所
そして、表彰式のあとの入賞者ガラコンサートでは、それぞれ以下のプログラムを披露しました。
J J Jun Li Bui(カナダ)第6位
練習曲《別れの曲》Op. 10-3
Leonora Armellini(イタリア)第5位
ソステヌート(ワルツ第18番)
バラード第3番Op. 47
Jakub Kuszlik(ポーランド)第4位・マズルカ賞
マズルカOp. 30-1~4
小林愛実(日本)第4位
プレリュードOp. 28~第4、12、17、23、24番
Martín García García(スペイン)第3位・コンチェルト賞
即興曲第3番Op. 51
華麗なる円舞曲(ワルツ第2番)Op. 34-1
反田恭平(日本)第2位
マズルカ風ロンドOp. 5
Alexander Gadjiev(イタリア/スロベニア)第2位・ソナタ賞
ポロネーズ第5番Op.44
Bruce (Xiaoyu) Liu(カナダ)第1位
ピアノ協奏曲第1番
入賞者コンサートは、日本時間23日深夜2時~、24日深夜2時からも同じプログラムで開催されました。会場は、本選が行なわれたワルシャワフィルハーモニーホールです。
第2回入賞者コンサート
第3回入賞者コンサート
関連する記事
-
ワンランク上のライブ配信体験で「おうちフェス」を楽しもう! お得な早割鑑賞券も
-
3月29日にライブ配信! 指揮者とダンサーが語るバレエ音楽の魅力
-
3つの大規模なフェスティバルと多彩な“定番”企画が魅力!〜サントリーホール
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.24
ドラマー石若駿が「石若駿の演奏」を学習するAIとセッション!
2022.05.23
ドビュッシーの生涯と主要作品
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品
2022.05.20
タッチや音色を損ねずに効果を実感!手軽なピアノ防音ならスーパーミラクルソフト
2022.05.20
横山幸雄が語る「パガニーニの主題による狂詩曲」~広上&日本フィルと27年ぶりの共...
2022.05.20
プロコフィエフと耳掃除の話
2022.05.19
カーチュン・ウォンが日本フィルハーモニー交響楽団の次期首席指揮者に!
2022.05.19
音楽家の健康に西洋医学が正面から向き合う時が来た~整形外科医・酒井直隆さん×ヴァ...