#じっくりショパコン
#ドラマチックにする音楽
#バレエ
#恋愛
#楽語にまつわるエトセトラ
#青石ひかりの12星座☆音楽占い
#音楽ファンのためのミュージカル教室
#オーディオ&ガジェット
#ピアノ
#ライフスタイル
#映画
#本
読みもの
コラム
インタビュー
プレイリスト
イベント
特集
音楽祭に出かけよう!2025
推しの見つけ方
ウェルビーイングとクラシック音楽
2025年の運勢
ショスタコーヴィチ没後50年
テーマから探す
#50の質問
#Hot Topics
#J.S.バッハ
#おやすみベートーヴェン
#オーケストラの舞台裏
#ブラームスを知るための25のキーワード
#マンガでたどるラフマニノフの生涯
#世界のオーケストラ楽屋通信
#今週の音楽家の名言
#名曲解説100
#大作曲家たちのときめく(?)恋文
#牛田智大「音の記憶を訪う」
#青石ひかりの12星座☆音楽占い
#音楽が「起る」生活
ONTOMOナビゲーター
記事検索
ONTOMOメールマガジン
ONTOMO Shop
e-playing 動画講座
ONTOMOについて
音楽之友社
広告について
お問い合わせ
プライバシーポリシー/免責事項
新着記事
特集「ショパンコンクール2025」
ピアノ
コンサート・ガイド
ナビゲーター
新着記事
特集「ショパンコンクール2025」
ピアノ
コンサート・ガイド
ナビゲーター
#楽語にまつわるエトセトラ
読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...
読みもの
2025.10.14
チェロ:ヴィオロンチェロの意味はヴィオローネちゃん!? 弦の本数など謎が多い楽器
読みもの
2025.09.30
コントラバス:ヴィオローネを祖先にもち、意味は「低音の下で鳴るもの」
読みもの
2025.09.16
アラベスク:植物や幾何学図形のモチーフが連続したイスラム教圏発祥の模様
読みもの
2025.09.02
メロディ:旋律を表す「メロス」+詩を表す「オーデー」でメロディに!
読みもの
2025.08.19
パスピエ:元は田舎の集団舞踊! 足の動きが特徴的なアップテンポの踊り
読みもの
2025.08.05
クラシック:語源はラテン語で「納税者」!? 意味の変遷と歴史を総観
読みもの
2024.08.13
モレンド:語源はイタリア語で「消えかけて」! 19世紀初頭から用いられるように
読みもの
2024.07.30
ボレロ:スペイン発祥の踊りでラヴェルは工場見学から着想を得た!?
読みもの
2024.07.16
サルタレッロ:語源はイタリア語で飛び跳ねる! メンデルスゾーンを魅了した踊り
読みもの
2024.06.11
タランテラ:クモの毒を抜くために踊り狂った!? イタリア南部タラント発祥の踊り
読みもの
2024.05.28
ヴァイオリン:ドイツ語ではガイゲ! それぞれの語源とルーツを解説
#人気のワード
#J.S.バッハ
#コンクール
#ショパン
#ドビュッシー
#フォーレ
#ラフマニノフ
読みもの
2024.04.09
ヨーデル:ベートーヴェンやシューベルトも魅了したアルプスのチロル地方の歌唱
読みもの
2024.03.26
アンダンテ:歩くを意味する動詞andareの現在分詞! 時代と共に意味が変化
読みもの
2024.03.12
ノート・イネガル:16世紀半ばのフランス発祥でジャズにも通ずる奏法
読みもの
2024.02.20
アッサイ:2つの意味があった? ベートーヴェンも翻弄された楽語
読みもの
2024.02.06
通奏低音:指揮者の役割や即興性が求められ、必要作曲家が熱心に学んだ分野
読みもの
2024.01.23
バス:語源はラテン語のbassus! ハーモニーにおける土台となる重要なパート
読みもの
2024.01.09
アパッシオナート:「情熱的」はテンポとは関係ない? ベートーヴェンが多用した楽語
読みもの
2022.12.06
ポルカ:語源は半分を意味するチェコ語が有力! オーストリアやドイツでも大人気に
読みもの
2022.11.22
ギャロップ:ドイツ語で「馬の駆け足」の意。怪我人が出るほどはしゃぐ踊りだった!?
読みもの
2022.11.15
オラトリオ:ラテン語のオラトリウム「小さな礼拝堂」に由来! ミサ曲やカンタータと...
読みもの
2022.11.08
バロック:語源は「歪んだ真珠」が有力。 バロック芸術の特徴と成り立ちを一挙にマス...
読みもの
2022.10.25
ルネサンス:中世からの開放によって誕生! どんな特徴のある音楽?
1
2
3
4
5
#テーマと連載
#Theme & Series
#ONTOMO作曲家辞典
音楽学者が作曲家の生涯と主要作品を解説!
#名曲解説100
名曲について30秒で読める!
#楽語にまつわるエトセトラ
#J.S.バッハ
好きな作曲家の筆頭! みんなのバッハを見てみましょう。
#ピアノ
聴くピアノ、弾くピアノ、愛するピアノ。
ランキング
Ranking
Daily
Monthly
インタビュー
2025.10.26
審査員の海老彰子、児玉桃が語る第19回ショパンコンクールの傾向
インタビュー
2025.10.23
エリック・ルー〜ショパンに「ありがとう」と伝えたい
連載
2025.10.10
田代万里生×井上芳雄対談【前編】『エリザベート』について語り合う
インタビュー
2025.10.15
イ兄弟にインタビュー! 舞台袖で声をかけあった? 課題曲は相談して決めた?
連載
2025.10.11
田代万里生×井上芳雄対談【後編】出会いや藝大時代、ミュージカル界の未来について語...
読みもの
2025.10.03
第19回ショパン国際ピアノコンクール第1ステージの配信リンク・演奏順まとめ〜結果...
読みもの
2025.09.21
第19回ショパン国際ピアノコンクールの課題曲を解説! 前回からの変更点や意図は?
読みもの
2025.10.01
2025年10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
インタビュー
2025.09.30
ショパンコンクール覇者アヴデーエワが初めて審査員に!「ショパンの音楽は一音一音に...
インタビュー
2025.09.26
『ピアノフォルテ』監督インタビュー「勝たないピアニストを描きたかった」
#人気のワード
Hot Words
#J.S.バッハ
#コンクール
#ショパン
#ドビュッシー
#フォーレ
#ラフマニノフ
#ピアノ
#吹奏楽
#Hot Topics
#オーケストラ
#ベートーヴェン
#歌&合唱
#舞台・演芸
#鍵盤楽器
#弦楽器
#おやすみベートーヴェン
#ライフスタイル
#CD&レコード
#オペラ
#教育
ONTOMOメールマガジン
ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!
更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ