第19回ショパン国際ピアノコンクールの課題曲を解説! 前回からの変更点や意図は?
2025.09.25
ショパンコンクールを楽しむための記事一覧! ポロネーズやマズルカの意味は?
ショパンコンクールを鑑賞するにあたり、作曲家や作品への理解を深めるのも楽しみのひとつ。アーカイブからショパン関連の記事を紹介します。今コンテスタントが演奏している曲はどんな意味をもつのかな? 気になったらぜひ画像をタップしてみてください。
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
まずは、ショパン自身に関する記事を紹介します。ショパンの生涯から理解を深めましょう!
*画像をタップすると記事にとべます。
ワルツ、マズルカ、ポロネーズ、エチュード、バラード……ショパンの作品で数多く登場するこれらの言葉。本来の意味や成り立ち、歴史的な背景などを改めて読んでみましょう。
*画像をタップすると記事にとべます。
ONTOMOではこれまで、連載「ただいまショパン」をはじめ、ショパン作品を紹介する記事も公開してきました。コンクール鑑賞にあたり、さくっと予習しておきましょう。
*画像をタップすると記事にとべます。