2020.10.10
おやすみベートーヴェン 第300夜【不滅の恋人との別れ】
「兵士の別れ」 ——出征する兵士の熱い思いを歌いあげる
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ウィーン会議、ナポレオンの没落......激動のウィーンで43歳になったベートーヴェン。「不滅の恋人」との別れを経て、スランプ期と言われる時期を迎えますが、実態はどうだったのでしょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
出征する兵士の熱い思いを歌いあげる「兵士の別れ」
1814年の暮れに作曲。ルートヴィヒ・ライシッヒ(1783~1847)のこの詩は、まずベートーヴェンが作曲したあとに、ライシッヒの詩集『孤独の花』第3集に収録されて1815年に出版されている。詩は出征してゆく兵士の決意を歌い上げるかのように、決然とした行進曲風の音楽となっている。
「愛に燃えて出征する、涙なしに出てゆこう。腕は祖国に、心は愛しい人に。真の勇者は愛する人のために燃え、戦場で祖国のために死す」。まさにウィーン会議の開かれている戦時下の歌といえるのかもしれない。
解説: 平野昭
5年ほど前に集中的に作曲していた、ライシッヒの詩による歌曲です。ライシッヒ自身、1809年にオーストリア軍がナポレオンに勝利した数少ない戦闘、ウィーン近郊で起こった「アスペルン・エスリンクの戦い」に参戦し、勇敢に戦った兵士でした。
作品紹介
歌曲《兵士の別れ》 WoO143
作曲年代:1814年末(ベートーヴェン44歳)
出版:1815年6月
テキスト:ルートヴィヒ・ライシッヒ
おやすみベートーヴェン
2020.12.16
弦楽五重奏曲断章ハ長調——最終回! 穏やかな雰囲気に包まれた未完の絶筆作品
2020.12.15
《大フーガ》(4手)変ロ長調——最高傑作の内容を余すところなく反映させたピアノ連...
2020.12.14
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第3、4楽章——重態のベートーヴェンが見舞い客の実...
2020.12.13
「弦楽四重奏第16番 ヘ長調」第1、2楽章——弟ヨハン邸宅の美しい環境で書かれた...
2020.12.12
「弦楽四重奏第14番 嬰ハ短調」第5〜7楽章——カールの将来についてベートーヴェ...
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.01.25
2025年に観るべき映画5選~ピアニストの実話実写化、ショパンの名曲、アリアナ・...
2025.01.24
【Q&A】戸澤采紀さん(vn)~カラヤン・アカデミーで研鑽中! マーラーの交響曲...
2025.01.24
ONTOMO読者プレゼントを実施します!【2025年2月20日締切】
2025.01.22
福川伸陽の呼びかけで世界の名手が集結! ハッピーなライブを詰め込んだ新録音
2025.01.21
「推し音楽家」アンケート集計結果を発表します!
2025.01.19
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#8 中学校で習う《浜辺の歌》《赤とんぼ》他
2025.01.18
「奇跡のサウジアラビア・オーケストラ」が東京へ!両国の音楽文化が出会い融合した夜...
2025.01.18
ジャパン・アーツが2025年企画発表会を開催。2025年の企画ラインナップを発表